人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

自家用車の未来は?2018年3月4日

一覧へ

【花ちゃん】

自家用車のイメージ 高齢者による交通事故のニュースを頻繁に目にするようになりました。年々老眼が進み、反射神経も鈍くなっている私にとって、決して他人事ではありません。2年前まで乗っていたハイブリッド車は、スピードメーターがデジタルだったので、数字を読み取るのに苦労しました。今乗っている軽自動車のアナログのスピードメーターは、針の角度でスピードがわかるので、本当にありがたいです。

(写真)自家用車のイメージ

 
◇    ◇

 
 しかし、本当に高齢者による交通事故は増えているのでしょうか。免許保有者10万人当たりの交通事故件数は、「16~19歳」が飛び抜けて多いのだそうです。続いて「20~29歳」、「80歳以上」と続きます。ところが、年代別の事故件数そのものを比較すると、80歳以上による交通事故数がもっとも少ないのだそうです。80歳以上で運転している人の数が他の年代に比べて少ないのですから、当たり前と言えば当たり前の結果ですね。

 
◇    ◇

 
 では、死亡事故件数はどうでしょう。免許保有者10万人あたりの80歳以上のドライバーの死亡事故件数は、16~19歳とほぼ同じですから、80歳以上のドライバーは16~19歳と同じくらい死亡事故を起こしやすいと言えるでしょう。しかし、16~19歳、80歳以上のドライバーの死亡事故件数は、様々な努力が実って10年前の半分程度に減っています。

 
◇    ◇

 
 自家用車によって得られる利便性と事故のリスク。簡単に免許を返納してはどうですかとは言えません。運転者のアシスト機能や自動運転の技術が進めば、交通事故そのものがさらに減るばかりでなく、公共交通機関のない地域での移動手段として期待できると思います。そんな夢のような時代はもうすぐそこまで来ている気がします。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る