人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

民間最終需要自律回復へ 2017~18年経済見通し 農林中金2017年8月22日

一覧へ

農林中金は8月17日、2017~18年度改訂経済見通しを発表した。それによると今年6月時点との比較で、17年度の日本経済は1.8%成長、18年度は1.2%成長と予測する。足元の17年7~9月期は前期比で年率0.4%と急ブレーキがかかるが、あくまで4~6月期の高成長の反動の範囲内で持ち直し基調は維持している。

 同研究所の見通しによると、世界経済は穏やかながらも着実な改善基調をたどっている。成長率が加速する状況にはないが、米国・欧州・中国とも落ち着いた成長ペースを維持する見込み。こうした状況のなか、日本経済も景気改善が進んでいる。4~6月期のGDPは、これまで牽引役だった輸出は減少したが、消費・設備投資の伸びが大きく加速し、年率4%の高成長となった。
 7~9月期はその反動で減速するとみるが、輸出が持ち直すほか、民間需要の自律回復の動きは続くと思われる。なお、人手不足感の高まりや、いずれ賃上げを促し、「企業から家計へ」の所得還元が強まることから、18年度にかけて日本経済は堅調に推移すると予測する。
 また金融政策では、欧米中央銀行が大規模な金融緩和策からの幕引きに向けて動く中、日本銀行は国内の物価上昇圧力が依然鈍いことから、銀行の「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」を当面続けると予測する。
 このほか企業の人手不足から、失業率は17年度2.8%、19年度は2.6%と低下傾向が続く。円安効果で国内企業物価・消費財が上昇傾向を強めていることから、消費者物価に影響するものと思われる。17年度の消費者物価は前年度比0.7%、18年度は同1.2%と予測するが、日銀が目標とする前年比2%には届かない。なお金融市場は、直近の北朝鮮リスクへの警戒から「質への逃避」が強まり、株安、円高ドル安が強まる場面もありうる。

(関連記事)

需要に応じた生産実現を-JAグループ(17.07.21)

経済事業 見直し取り組み進む-農協改革調査(17.07.18)

1.4~1.5%の成長 国内景気は回復基調続く 農中総研(17.05.23)

経済事業改革を議論-農協研究会(17.04.24)

景気持ち直しの兆しも-農林中金総研の経済見通し(16.08.23)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る