人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

失敗しない6次産業化めざす JA人づくり研究会2013年11月14日

一覧へ

 全国のJA、連合会、中央会の常勤役員や幹部職員でつくるJA人づくり研究会(代表:今村奈良臣東京大学名誉教授)は12月5日、東京・大手町のJAビルで第18回研究会を開く。

 今回の研究テーマは「失敗しない6次産業化への取り組みをどう進めるか」。
 研究会はこれまでJAで地域振興や6次産業化、農商工連携などに携わる人材育成を意識して研究をすすめてきた。しかし現状では、多くのJA、連合会で「6次産業化ができる体制にあるとは必ずしも言えない」、このままでは「6次産業化の失敗例の山を見ることとなりかねない」との危機感から、このテーマを設定した。研究会では、6次産業が提起された原点を振り返りつつ、失敗しない、必勝するために何が必要かを現場の状況を踏まえて考えていく。
 12月5日の10時30分から17時30分まで。場所はJAビル27階。参加費は1万5000円(非会員2万円)で、定員60人。対象はJA、連合会、中央会の常勤役員など。
 問い合わせはJA人づくり研究会事務局(Eメール、TEL:03-6665-6260)まで。

 主なプログラムは次の通り(敬称略)。
▽問題提起 今村奈良臣・研究会代表
▽「合併JAにおける役員・職員の学びをどう仕掛けるか」仲野隆三・JA人づくり研究会副代表、JA安房理事
▽事例発表「JA紀南における6次産業化への取り組みの現状と課題」中家徹・JA紀南会長
▽事例発表「世羅高原6次産業ネットワークの取り組みの経過と現状」久保田志穂・世羅高原6次産業ネットワーク事務局長
▽総合討論


(関連記事)

人づくり運動のリーフレット作成 JA全中(2013.11.05)

5年間の研究成果を冊子に JA人づくり研究会(2013.09.26)

【JA人づくり研究会】組織・人の"必勝体制"を(2013.06.21)

【活力ある職場づくりをめざして】「人が育つ経営」へ JA全中・村上光雄副会長に聞く(2013.06.21)

第16回JA人づくり研究会 鍵は優れた人材と農協組織(2013.03.18)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る