人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

農村交流6人に1人  都市生活者の調査2014年3月4日

一覧へ

ふるさとふれあいプロジェクト

 ふるさとふれあいプロジェクト実行委員会は、都市農村交流の実態調査をまとめ、このほど発表した。それによると都市生活者の6人に1人が、直近の1年間で、都市農村交流を体験していることが分かった。体験者の割合・回数では阪神圏が首都圏を上回った。

 この調査は2013年10月、首都圏・阪神圏に住む20?60代の都市生活者の男女2000人を対象に実施した。
 それによると、都市農村交流(自然豊かな地域に出かけ、その地域でさまざまな体験や地域の人々とのふれあいを楽しむ余暇活動)の継続体験者は13.7%。これに体験中止者を含めると、全体の27.3%が交流を継続、もしくは過去に体験していることが分かった。また、1年以内に「都市農村交流」を行った人は全体で16.9%で、約6人に1人の割合だった。体験者の回数は1回が38.5%でもっとも多く、平均は2.79回だった。
 体験内容のベストスリーは、「地域のお店で産品購入」、「果物の栽培体験や収穫」、「地域野祭りやイベント参加」。交流で使う金額は1回4000円程度。
 全体に首都圏よりは阪神圏、男性よりは女性の体験回数が多く、首都圏が勝ったのは1回の交流に使った金額で、阪神圏の3772円に対して4439円だった。
 なお、今回の調査から推計した都市農村交流体験の市場規模は、首都圏が265億円、阪神圏186億円となった。今後の体験意向者の数をもとに算出した市場ポテンシャルは1037億円となり、同実行委は「市場拡大への可能性が感じられる」と分析している。

現在の市場規模推計


(関連記事)

・グランプリは岩手県奥州市 都市農村交流活動(2013.10.24)

8月30日、農都交流プロジェクト2013(2013.08.22)

TPPや都市農業で要請 新世紀JA研究会(2013.07.12)

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る