人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

「田畑の世話」で認知症リスクを抑制2014年11月28日

一覧へ

JA共済総研が研究結果発表

 「田畑の世話」が高齢者の介護や認知症のリスクを抑制している可能性があることが、JA愛知厚生連足助病院とJA共済総研など協同研究で示された。『共済総合研究』第69号で発表されている。

『共済総合研究』第69号 愛知県足助町の中山間地域を含む農村地域の住民を対象にJAあいち豊田、JA愛知東などが協力して行った「認知症アンケート」結果から示された。同アンケートは今年2月から3月にかけて実施され、回答数は6500を超えた。
 「認知症ケアと地域力」と題しJA共済総研の川井真主席研究員が報告している。
 報告のなかで川井氏は「田畑の世話」をキーワードに身体機能や精神状態をクロス集計した結果を紹介。男女とも「田畑の世話」は「なし」と回答した集団では、加齢とともに身体機能評価が「不良」となっている割合が増えていた。
 一方、「田畑の世話」は「あり」と回答した集団のうち、とくに男性では、加齢に逆行し高齢層ほど身体機能が「良」の割合が増えていることが示された。
 また、「田畑の世話」は、知的能動性(学習意欲や知的好奇心など)、社会的役割とも関係し、田畑の世話をしている高齢者のほうがいずれの指標も良好だった。川井氏は田畑の世話には「精神的な効果も期待できることが明らかになった」と指摘しているほか、田畑が自然に囲まれた公共スペースになっていることから田畑の世話が社会と関係を保つことにつながっているのではと分析している。そのほか田畑の世話がすべての年齢層で「うつ」を抑制していることも示された。川井氏は「農業が認知症リスクの抑制に関係することは明確になったのではないか」と話す。
 また本アンケートが9000戸以上に配布され6500部を超える回答が得られたこと自体について「地域力と人間力の結集があったからこそできた調査」と評価し、地域の課題を正確につかむためにもJAなどが核になった地域つながりが重要になっていることも強調している。
 『共済総合研究』はJA共済総研ホームページで全ページ無料で公開されている。


(関連記事)

家族農業と総合JAとは密接不可分(2014.11.19)

地方創生―主役は農業協同組合 今村奈良臣・東大名誉教授(2014.11.13)

ES向上通じてCS向上 JA共済がセミナー(2014.11.11)

販売事業34県で増加 総合JA決算概況(2014.11.11)

新たな中央会制度 農協法に位置づけを(2014.11.07)

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る