人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

集落営農の6割で後継者確保が課題 農水省統計2015年7月2日

一覧へ

 農林水産省が6月23日に公表した「集落営農活動実態調査結果」によると約6割の組織で後継者確保が課題となっていることが明らかになった。

 調査には「農産物の生産・販売を行っている」集落営農2940組織の代表者から回答があった。
 集落営農の活動目的は「地域の農地の維持管理のため」とする組織の割合が91.7%ともっとも高く、ついで「地域の生産調整の実施主体となるため」が55.5%、「所得をあげて地域農業の担い手となるため」が31.9%となっている。
 農産物の生産状況は「主食用米」の生産に取り組んでいる割合が80.0%ともっとも高く、「大豆」が45.7%、「麦類」が42.7%の順となっている。 総収入の状況をみると3000万円以上ある組織の割合は25.4%となっている。組織形態別にみると法人では34.9%、任意組織では20.7%となっている。
 農産物販売収入が3000万円以上ある組織の割合は15.5%。組織形態別にみると法人では21.4%、任意組織では12.6%となっている。
 新たな農産物の生産予定状況をみると34.1%が生産を予定している。このうち法人、任意組織とも「新規需要米」の取り組み予定が18.7%、16.6%とそれぞれもっとも多くなっている。
 所得向上に向けた取り組み活動は「肥料・農薬の使用軽減」が49.1%ともっとも高く、「生産資材の共同(大口)購入」が43.2%、「農業用機械の共同利用化・大型化」が40.4%となっている。 将来、集落営農の経営を引き継ぐ予定者がいる割合は全国で71.3%となっている。組織形態別にみると法人では76.0%、任意組織では69.1%となっている。
 組織運営の現在の課題は「後継者となる人材の確保」が59.0%ともっとも高く、「オペレーター等の従業員の確保」が37.3%となっている。組織形態別にみると法人では「設備投資等のための資金面」が44.1%、「農産物等の販路」が42.0%で任意組織のそれらの回答(30.7%、20.5%)よりも高くなっている。

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る