人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

農林水産物輸出額 過去最高の7452億円-27年2016年2月2日

一覧へ

 農林水産省は2月2日、平成27年の農林水産物・食品の輸出額(速報値)を発表した。3年連続で最高額を更新し前年比で1335億円増え7452億円(21.8%増)となった。

農林水産物輸出額 過去最高の7452億円-27年 政府は農林水産物・食品の輸出を平成32年に1兆円とする目標を掲げ28年に7000億円とする中間目標を立てていたが、これを前倒しで達成した。
 25年に5000億円を突破して以降、26年は6000億円台、27年は7000億円台突破となった。
 このうち農産物は4432億円。りんご(86億円→134億円、+55%)、牛肉(82億円→110億円、+34.6%)、緑茶(78億円→101億円、+29.6%)とこの3品目は初めて100億円台となった。

◆米の輸出、56%増

 また、米は4516tから7640tへ69.2%も伸びた。金額でも14億円から22億円へと56.4%伸びた。切り花も3億円から5億円へと50.4%と大きく伸びた。
 輸出額上位の国・地域は(1)香港(1794億円、総額に占める割合24.1%)、(2)米国(1071億円、同14.4%)、(3)台湾(952億円、同12.8%)、(4)中国(839億円、同11.3%)、(5)韓国(501億円、同6.7%)となっている。アジアの国向けが輸出総額の約4分の3を占め、北米15.7%、欧州6.3%となっている。
 国別の1位品目は、香港=真珠(251億円)、米国=ホタテ貝(127億円)、台湾=たばこ(130億円)、中国=ホタテ貝(242億円)、韓国=アルコール飲料(ビール49億円、日本酒14億円)などとなっている。
 主な品目別の輸出国上位は「米」は(1)香港、(2)シンガポール、(3)中国。日本酒は(1)米国、(2)香港、(3)韓国など。日本酒は+21.8%伸びて140億円となった。
 青果物では「りんご」は(1)台湾、(2)香港、(3)中国、「ながいも」は(1)台湾、(2)米国、(3)シンガポールの順。「牛肉」は(1)香港、(2)米国、(3)カンボジア、「緑茶」は(1)米国、(2)ドイツ、(3)シンガポールとなっている。
 日本食を象徴する品目として「しょう油」(52億円→62億円、+19.5%)と「味噌」(25億円→28億円、9.6%)も伸びた。
 林産物では丸太が金額で36.6%伸びた。輸出額の61%を中国が占める。
 ほとんどの品目が前年より増えたが、中国向けの盆栽輸出が減少したことから花きは▲3.9%となった。水産物のうち「さけ・ます」は国内の不漁のため▲37.0%となった。 輸出額の増加は円安による見かけ上のものとの見方もある。
 これに対し農林水産省は▽食品輸出は円建ての代金決済がほとんど(82.1%:ジェトロ調査)、▽輸出数量は着実に伸びている、▽日本産食品は一般に価格より品質で選ばれていることを指摘し「輸出額の増加は実需の高まりによる影響」だとしている。
 

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る