人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

生産資材価格の「見える化」など提言へ-政府の会議2016年4月13日

一覧へ

 政府の産業競争力会議と規制改革会議農業WGは4月12日に合同会合を開き、生産資材価格や農産物の有利販売などで提言をまとめる議論を始めた。

 この日の会合は3月30日の会合に引き続き全農から生産資材事業と園芸事業について聴取した。
 複数の委員から全農の株式会社化を求める意見が出た。それに対してJA全農青果センターなど事業によって株式会社化をしているものの、全農本体は全国的な調整や行政への対応など必要性から協同組合とする必要性などを説明した。
 そのほか生産資材の奨励金の還元についても質問があった。全農は農業者のニーズを取りまとめてメーカーと価格交渉をしており、全農自体からの還元も含めてメーカーからの予約等に対する奨励金はJAに対しては100%以上還元している実態にあることなどを説明。また、JA段階ではさまざまな方式で組合員へのメリット還元を行っていることも強調した。そのほか農機、農薬などでの研究開発事業の意義なども説明した。
 ただ、委員からは「JAからつながったトップが全農だと見える。農業者との話し合いの前にメーカーとの契約があるのではと思う。予約を早くすれば安くなるというのは当たり前」などの意見もあった。一昨年の「農協改革」をめぐる議論と同様、組合員との信頼に基づくJAの協同組合事業については噛み合わない議論が続いている。
 会合ではこれまでの議論をふまえて課題を整理する議論を始めた。
 課題は▽生産資材価格の「見える化」、▽農産物の有利販売のあり方、▽生産資材取引での不適正な事例への対処などが上がっている。今後の議論を注視しなければならない。

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る