人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

植物品種保護でメキシコと協力覚書 農水省2016年7月21日

一覧へ

 農水省は、7月15日にメキシコとの間で、植物品種の保護に係る審査協力に関する協力覚書について、署名した。

 種苗や農産物の輸出拡大には、日本で開発された植物品種の知的財産が海外で保護されることが不可欠だ。そのために、「植物の新品種の保護に関する国際条約」(UPOV:ユポフ、Union Internationale pour la Protection des Obtention Vegetales)に基づいて、UPOV加盟国が審査を行う際には、他国での審査結果を活用できることになっている。
 農水省では、日本の植物品種の海外での品種登録を促進するために、メキシコとの間で、この植物品種の保護に係る審査協力に関する協力覚書への署名を行った。
 今年3月以降、日本からの品種登録出願件数の多い、オーストラリア、ブラジル、ニュージーランド、スイス、ベトナム、EU、ロシア、ケニアとの間で、同主旨の覚書への署名を行っており、これで9か国との間で署名を行ったことになる。
 UPOVの目的は、「新しく育成された植物品種を各国が共通の基本原則に従って保護することにより、優れた品種の開発、流通を促進し、もって農業の発展に寄与する」ことにあり、このため、UPOV条約では、新品種の保護の条件、保護内容、最低限の保護期間、内国民待遇などの基本的な原則を定めている。
 UPOVには新・旧の条約が併存しており、保護対象・権利の範囲が異なっている。共通した保護の要件として、新規性、区別性、均一性、安定性、適切な名称の5条件および他の条件を追加してはならないとしている。
 日本は旧条約(78年条約)に1982年に加盟。1998年に新条約(91年条約)に加盟した。今年3月現在で、78年条約締約国は19、91年条約締約国は55となっている。
 農水省では、「今後も他のUPOV加盟国とも無償提供に係る覚書の締結を推進」していくことにしている。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る