人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

汚水処理普及が90%超 小都市での普及が課題2017年8月25日

一覧へ

 汚水処理人口普及率が、平成28年の調査開始以来、初めて90%を超えた。農林水産省と国土交通省、環境省が8月23日公表した。

 農水省、国交省、環境省が、それぞれで所管する農業集落排水施設等、下水道、浄化槽等の汚水処理施設の普及状況を合同で調査し、人口で表した統一的な指標として汚水処理人口普及率を毎年公表している。


 28年度末における全国の汚水処理施設の処理人口は1億1531万人となる。これは総人口に対して90.4%(27年度末は89.9%)、調査を始めた平成8年以来、初めて90%を超えた。一方で、約1200万人がいまだ汚水処理施設を利用していない状況にあり、特に人口5万人未満の市町村の普及率は78.3%にとどまっている。


 処理施設別利用状況は、農業集落排水施設が352万人(普及率2.8%)、下水が9982万人(同78.3%)、浄化槽が1175万人(同9.2%)、コミュニティ・プラントが22万人(同0.2%)だった。


 都道府県別普及状況は、上位3位は東京都(99.8%)、兵庫県(78.7%)、滋賀県(98.6%)で、下位3位は徳島県(58.9%)、和歌山県(62.2%)、大分県(74.9%)となっている。

(関連記事)

自動車保険料の一部を浄水剤として途上国へ寄付 共栄火災(17.06.06)

集落営農 法人31%に-29年実態調査(17.04.04)

畜産現場の汚水処理 農研機構市民講座(16.10.05)

池に浮かぶ花じゅうたん サンパチェンスで水質浄化 みのる産業(16.07.22)

全国14万農業集落のデータベース公開-農水省(16.06.21)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る