人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

安倍農政「悪い傾向」が8割-農政ジャーナリストの会2018年1月5日

一覧へ

 食料・農業・農村政策をテーマとしているジャーナリストや研究者で構成する「農政ジャーナリストの会」は5年間の安倍農政を検証する会員アンケートを29年末に実施した。安倍農政への総合評価では「悪い傾向」が8割を占めた。

 総合評価では「とても悪い」、「悪い」、「どちらかといえば悪い」の合計は全体の82%で「とても良い」、「良い」「どちらかといえば良い」の合計11%を大きく上回った。
 項目別にみると「規制改革推進会議などの政策決定プロセス」について「悪い傾向」が93%、「良い傾向」が7%。政策決定に関して「不透明。各省庁に設置されている審議会等がまったく無視された決定は民主主義に反する」、「結果に対する説明が不十分で不誠実」、「結論ありき」など強い批判の意見があった。種子法廃止にも批判が出ている。
 「農地中間管理機構、輸出促進、米生産調整などの施策」については「悪い傾向」が78%、「良い傾向」が8%だった。農地中間管理機構については「中間保有機能やマッチング機能がないままで、とくに中山間地域では無用の長物となっている」との意見があった。 「環太平洋連携協定(TPP)などの通商政策」については、「悪い傾向」が83%、「良い傾向」が17%だった。農産物への影響試算をめぐって、交渉開始前と決着後で差があることについては「説明が不十分」との意見があった。
 「JA全農、JA全中などの農業協同組合の改革」については「悪い傾向」が74%、「良い傾向」が17%だった。農協自身の改革が不十分との指摘もあったが、「上からの改革という印象が強い。このため農協内部に守旧派、改革派という不毛な対立を招いた」、「農協改革は郵政民営化と同じようにJAバンクを狙っている感じ。一体、それで日本の農業は守れるのか」という批判もあった。 農政ジャーナリストの会は1956年設立。農業、農政に関心を持つ一般紙、専門紙誌、通信社、放送局、雑誌記者、編集者、フリーランス、研究者など個人会員と賛助団体で構成。会員は約300人。

 

(関連記事)
過疎や棚田の継承を報道 農業ジャーナリスト賞(17.05.16)
壊れているのは何か(17.12.06)
自民党の農村離れ(17.11.13)
勝ち馬に乗りて敗者の道を行くのか(17.10.25)
それでもあなたは入れますか(17.10.18)
不実愚曲の輩に言っておく(17.10.11)

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る