人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

HACCPへの取組み食品製造業の5割弱 日本公庫調2015年3月27日

一覧へ

 日本政策金融公庫(日本公庫)農林水産事業は27年1月に「平成26年下半期食品産業動向調査」の特別設問で、食品産業におけるHACCPの取り組み状況を聞いた。

 食品製造業企業(回答1661社)で、HACCPを「導入している」のは35.4%、「導入を予定している」が11.7%で、併せて47.1%の食品製造業者が積極的にHACCPに取り組んでいる。しかし、半数を超える52.9%の企業でHACCPを「導入していない」ことも分かった。
 HACCP導入時に問題もしくは問題となる事項(複数回答)については、「施設や設備の整備にかかる資金」が60.6%ともっとも多かった。次いで「導入までにかかる費用」42.8%、「導入後にかかるコスト」38.1%と圧倒的に資金負担面が問題であると考えられている。
 一方、食品の卸売業(回答597社)、小売業(回答224社)、飲食業(回答65社)に、食品の仕入の際に、その食品の製造企業がHACCPを導入しているかどうかを考慮するかと聞いたところ、「検討材料の一つとする」54.2%、「導入の仕入先を優先する」8.8%、「導入を必須とする」2.4%と、65.4%の企業が、食品仕入でHACCP導入を考慮していることが割った。
 EUでは食品の輸入にHACCPを義務付けるなど、日本からの食品輸出には、HACCP導入がカギだともいえるので「今後に課題を残した形」だと日本公庫ではみている。


(関連記事)

3農場をHACCP認証農場に 中央畜産会(2014.08.04)

新たに5農場をHACCP推進農場に 中央畜産会(2014.12.25)

新たに2農場をHACCP認定 中央畜産会(2014.12.15)

HACCP認証牧場、38に 中央畜産会(2014.08.19)

新たに2農場をHACCP認定 中央畜産会(2015.02.02)

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る