人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

牛・豚肉の4年連続増加 卵・牛乳は減少に JC総研の消費行動調査2016年4月7日

一覧へ

 精肉の摂食量が4年連続増えた。(一社)JC総研が2015年の「畜産物等の消費行動に関する調査結果」を、4月7日発表した。牛・豚肉、鶏肉ともに国産がやや減少する一方で、産地に「こだわらない」がやや増えた。なお卵、牛乳は摂食量が減少に転じた。

 家庭・自宅における精肉の接食頻度をみると、「週に1日以上」は牛肉が31.0%(前回31.1%)で微減。豚肉72.7%(同72.2%)、鶏肉63.1%(同60.4%)で増えた。同じく牛乳は67.9%(同71.0%)に減少し、「ほとんど飲まない」は20.9%(同17.5%)と増えた。卵は83.5%(同84.8%)と減った。


◆独身男性国産志向へ

 購入の際の判断については、国産の選択(「国産しか買わない」「国産を買うことが多い」)が、牛肉で59.9%(前回60.9%)、豚肉70.5%(同71.6%)、鶏肉74.0%(同74.3%)と3品目とも減少した。
 一方で「国産か外国産かわからない(こだわらない)」は、牛肉、豚肉、鶏肉それぞれ4.1%(同3.9%)、4.3%(同3.9%)、4.6%(同4.4%)で、いずれも増加した。ただ、牛肉で既婚男性、豚肉で単身女性、単身男性、鶏肉で既婚男性、単身女性、単身男性で「国産」が増えており、特に単身男性はすべての精肉で国産志向が大きかった。


◆購入は消費期限みて

 一方、卵・牛乳の購入基準は、卵のトップが「消費期限までの余裕」で56.0%(前回54.5%)、2位が「10個入りパック」48.6%(同47.8%)で、概ね半分を占め、「6個入り」、「4個入り」を上回った。牛乳も「消費期限」が61.6%(同63.3%)と減少したものの、6割を超えてトップだった。
 なお、外国産肉・加工品のイメージについては「安い」が高いが、国ごとに評価が分かれた。牛肉はオーストラリア産の「安い」が減少。逆にアメリカ産は「安い」が増えた。中国産鶏肉調整品では、「安全面が心配、信用できない」が37.8%、「食べたくない」が46.3%で、前回よりは減ったものの依然高い水準にある。


◆TPP認知度高まる

 調査ではこのほか、TPPの認知度・大筋合意後の国内環境についても聞いた。認知度では、詳しくあるいはある程度「わかる」は57.0%、「知らない」は10.6%だった。
 今回初めて聞いた国内環境については、「選択肢が増える、価格が下がる」とする肯定的意見は全体で3割。男性は4割を超えた。「日本の農業が打撃を受ける、安全・安心が脅かされる」とする否定的意見も3割前後で、どちらかというと女性の拒否反応が強かった。
 この調査は、インターネットモニター会員を対象に、2015年11月に実施。有効回答者数は2325人。

(関連記事)
准組のあり方等研究 JC総研が3か年計画決める (16.03.28)

新たな生活スタイル探る 「なりわい」による地方創生 JC総研がシンポ (16.03.07)

単身女性の消費減る 野菜・果物の消費行動 JC総研が調査 (15.12.25)

労働法務の相談 31%増 JC総研 (15.11.05)

【人事速報】JC総研常務理事に全中の勝又博三氏 (15.10.23)

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る