人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

流通:加工食品の原料原産地表示を考える

加工食品の原料原産地表示を考える[6]消費者の問い合わせ対応も記載2013年6月3日

一覧へ

・産地の切り替えと表示
・強調表示の考え方

 JA全農では原料原産地表示の自主基準に関するQ&Aを作成している。本欄ではこれまでこのQ&A集から主要な表示例を紹介してきたが、今回もいくつかの自主基準の考え方、対応策について取り上げる。

◆産地の切り替えと表示

 加工食品の場合、原材料の産地が変わるケースも多い。
 Q&Aで取り上げているのが、レトルトカレー。玉ねぎは国産品を使用しているが、春の一時期だけ国産品の調達ができないため輸入品を使用しているという例をあげ、この場合の表示についての考え方を示している。
 この場合は、[1]国産原料から輸入原料に切り替えるタイミングに合わせて包材(=表示)を切り替える、または[2]一括表示の枠外に「原料○○(注:このケースでは玉ねぎ)の原料原産地については下記までお尋ねください」などと表示をして原料原産地情報を提供できるようにする、というのが方針だ(表右)。

加工食品の原料原産地表示 レトルトカレーの例◆強調表示の考え方

 特色ある原材料を表示する強調表示。たとえば、みかんジュースで「○○県産みかん使用(100%)」といった表示については、自主基準ではどのような考え方をしているのか。商品名に近接した場所に原料原産地情報を記載している場合であっても、「一括表示の枠内」に原料原産地名を記載(下表左)、もしくは「一括表示と同一視野に強調表示と同一の内容を記載する」ことを自主基準の基本としている。

強調表示の考え方 うんしゅうみかんジュースの例

(以下、次回)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る