人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

薬草産業の将来展望でシンポ 7月12日2013年5月10日

一覧へ

 中島肇法律事務所のシンクタンク部門であり、植物工場や漢方医療・薬草などの事業支援を行っている(株)ジュリスキャタリスト(代表取締役:加藤一郎、杉本佳代)は7月12日、星陵会館(東京・千代田区)でシンポジウム「薬草産業の将来展望 産官学(医学・薬学・農学・法学)の連携による新たな事業創造」を開く。

 日本の薬草自給率はわずか13%。そのほとんどを中国からの輸入に頼っている。また、品種改良、栽培技術などについては、その他の農作物に比べて遅れているのが現状だ。
 同社は、漢方医療の発展には国産薬草の増産が不可欠だとの観点から、医学・薬学・農学・法学などさまざまな分野での産官学連携によって、薬草産業発展の道を探るためのシンポジウムを開催する。
 基調講演は、渡辺賢治・慶大教授が「なぜ今、生薬産業なのか」、古在豊樹・千葉大名誉教授が「薬草栽培の将来展望」をテーマにそれぞれ行うほか、渡辺氏(医学)、古在氏(農学)、川原信夫氏(薬学=(独)医薬基盤研究所薬用植物資源研究センター長)、中島肇氏(法学=桐蔭横浜大学法科大学院教授、弁護士)、松本規幸氏(富山県薬草栽培農業者)の5人によるパネルディスカッションを行う。パネルディスカッションの司会は加藤一郎氏(ジュリスキャタリスト代表取締役、JA全農元代表理事専務)ら。
 シンポジウムは13時30分開始で参加費5000円。シンポジウム後の懇親会は17時からで参加費4000円。
 問い合わせはジュリスキャタリスト(担当:日野、保田、TEL:03-5654-7121)まで。


(関連記事)

このままでは日本の医療が危ない  渡辺賢治 慶應義塾大学医学部漢方医学センター副センター長、診療部長、准教授―加藤一郎 ジュリス・キャタリスト代表(2012.09.19)

【対談】21世紀は植物の時代  古在豊樹 NPO植物工場研究会理事長(前千葉大学学長)・加藤一郎 ジュリス・キャタリスト代表(2012.05.31)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る