人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

高床式砂耕で〝シェアリング農業〟 東レ建設などが実証試験2017年8月31日

一覧へ

高齢者・女性の雇用創出に

 東レ建設(株)(本社=大阪市)は、高床式砂栽培農業施設を活用した「シェアリング農業」の実証試験を行なう。ライフスタイルや体力にあわせて農作業できる〝新しい農業のカタチ〟の実現をめざし、9月1日から開始し、半年かけて必要なデータを収集する。

 東レ建設の高床式砂栽培施設(トレファーム)は、高床のベッドに砂を培地に、液肥で野菜を栽培する施設。腰をかがめない姿勢で作業が軽減され、農機具も必要としない安全・安心な農法だ。これにインターネットを介して各種の情報を送受信するIOT技術を組み合わせ、最適な作業条件をつかもうというもの。
 実証事業は、けいはんな学研都市(京都府精華町)を拠点に、同社の実証農園「トレファームラボ」で行なう。期間は2017年9月から2018年2月まで。農園周辺の人、約50人が実証サポーターとして参加し、栽培環境データ(温度・湿度・灌水等)と作業状態データ(作業に関する身体的負担など)を収集。ほ場管理や作業者の招集等を、インターネットを介して統合的にできるシステムを構築する。
 同社は、働く人のライフスタイルや体力に合わせて作業する「シェアリング農業」について、「働くことをあきらめていた女性や高齢者、療養中の人も、地域で無理なく働ける機会を提供できる。実証試験で得た効果や課題をもとに事業モデルを確立し、社会参加や就労機会の創出、地域コミュニティづくり、食育、地産地消等にも貢献する〝新しい農業のカタチ〟をつくる」としている。
 なおこの事業は同社のほか、(株)国際電気通信基礎技術研究所、(株)グリーンファーム、(株)シスコ、東レ(株)、東京農大、大阪市立大学、(一社)日本砂栽培協会、(株)グリーンファームかずさで構成するコンソーシアムで実施する。

(関連記事)


機能性液肥「根真人(ねまじん)232」で作物生育を促進 雪印種苗(17.04.03)


「田園回帰」30代で増加 過疎地に女性の移住も 総務省調査(17.03.29)


女性農業者に就農相談 体験予約サイト「TABICA」(16.09.23)


殺虫殺菌剤・液肥など 家庭園芸用シリーズに新商品 アース製薬(16.01.27)


トマト実証栽培施設を設置 JA全農(14.07.29)

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る