JACOM ---農業協同組合新聞/トップページへジャンプします

アグリビジネス業界ニュース

雑賀慶二社長が無洗米の開発で
「農林水産大臣賞」を受賞
―東洋精米機製作所―

 11月28日、千代田区霞ヶ関の法曹会館において、平成13年度(第2回)「民間部門農林水産研究開発功績者表彰式」が開催された。この表彰は、農林水産省・(社)農林水産技術情報協会の主催で行われるもので、今回で2度目の表彰となる。
 この表彰は「民間部門において農林水産業ならびに関連産業分野の研究に携わる方々の優れた業績に対し、農林水産大臣表彰等をもって顕彰する」というものだ。
 法曹会館に関係者等50人を招き、表彰式が開催されたが、冒頭、選考委員長より次のような選考経過が報告された。
「この度の選考は、1.研究開発を主体としたものであるか、2.独創性の高さ、3.他の研究に対する普及効果、4.農林水産の現場への普及効果、5.地域での普及度、貢献度、経済効果、等を総合的に評価した」とし、BG無洗米の研究開発は、米一筋の研究を通じ蓄積した豊富な技術を結集し、水の代わりに糠で米を研ぐ画期的な開発であり、この無洗米は家庭でも普及し、精米工場でも米糠を完全に回収し、水質環境保全にも貢献する技術だとして高く評価された。
謝辞を述べる雑賀社長
 表彰されたのは「農林水産大臣賞」に雑賀慶二社長はじめ3件、「農林水産技術会議会長賞」3件、「(社)農林水産技術情報協会理事長賞」2件、「生物系特定産業技術研究推進機構理事長賞」1件、「(社)農林水産先端技術産業振興センター会長賞」1件の計10件(個人・会社・団体)。
 受賞者を代表し、雑賀社長が「本日の栄誉は多くの関係各位のご支援の賜物であり、この場を借りて御礼申し上げます。本日の賞を励みにし、ますます社会に貢献し、それも通常の貢献ではなく、いわゆる高度の貢献をするべく、一層の技術開発に専念致します」と謝辞を述べ閉会した。
 雑賀社長は、海や川を汚す生活廃水の中でも、米のとぎ汁の汚染度の大きさに着目し無洗米の開発を決意、長年の研究を経て昭和53年に世界で初めての水洗式無洗米を開発した。さらに平成3年には全くとぎ汁を出さないBG無洗米を開発し、現在BG無洗米は無洗米市場の9割という圧倒的なシェアを占めている。
 雑賀社長は、過日の「食品産業功労賞」「安藤百福記念大賞」に続き本年3度目の受賞となった。


農業協同組合新聞(社団法人農協協会)
webmaster@jacom.or.jp