JACOM ---農業協同組合新聞/トップページへジャンプします

アグリビジネス業界ニュース

『農作物の品質と土づくり』をテーマに
土づくり推進フォーラムを開催

―日本土壌協会―


シンポジウムでは熱心な討論が行われた
シンポジウムでは熱心な討論が行われた

 (財)日本土壌協会(熊澤喜久雄代表、東京都千代田区)はさきごろ、東京都文京区の後楽園会館において、『「土づくり推進フォーラム」農作物の品質と土づくり』を開催した。本年度より、従来の「土づくり運動会議」から「土づくり推進フォーラム」に移行し、土の祭典に代えシンポジウムを開催したもの。
 近年、消費者は農作物に対して安全で美味しく、さらに品質の良いものを求めている。こうした高品質な農産物を生産するためには、有機物を施用した土づくりを行うことが重要となっているが、しかし、農産物の品質と土づくりの関係についてはまだまだ不明な点が多いのが現状であり、今回のテーマとなった。
熊澤、押久保、金田、梶原の各氏(写真左より)
熊澤、押久保、金田、梶原の各氏
(写真左より)
 シンポジウムでは、先ず熊澤代表・東京大学名誉教授が主題の『農作物の品質と土づくり』で、有機肥料の使われる理由、堆肥を用いる動機、野菜の品質構成要素、有機質肥料の種類および土づくり効果など、土づくりの重要性をやわらかな語り口で講演した。
 また、現場・現地の声として(株)イトーヨーカドー食品事業部の押久保清志氏が『農産物に対する消費者ニーズへの対応』、大分県玖珠町キューリ生産者協議会会長の梶原隆則氏が『土づくりとキューリ生産』、静岡県農業試験場土壌肥料部長の金田雄二氏が『有機物資材施用に基づく土づくりによる高品質農作物生産の可能性』、さらに、(財)日本土壌協会専務理事の猪股敏郎氏が『施肥施用と農作物の品質』でそれぞれ報告した。
 特に、押久保氏は生産者の顔が見える情報公開が今後ますます求められるとしながら、「仕入れチャンネルの多様化により、従来の仕入れルートだけではお客様に満足いただける価値ある商品供給は出来ない」とし、今後は「産地、販売が一体となってお客様の信頼を勝ち取る戦略を立てて味、鮮度、安心、価格などのお客様のニーズにどれだけ迅速に対応できるかが鍵となる」と結んだ。


農業協同組合新聞(社団法人農協協会)
webmaster@jacom.or.jp