農業協同組合新聞 JACOM
   
農政.農協ニュース

果樹カメムシ類が多発
病害虫発生予報第4号《農水省》 (7/8)


チャバネアオカメムシ
(写真)チャバネアオカメムシ

 農水省は8日、『平成16年度病害虫発生予報第4号』を発表した。それによると、向こう1カ月の主要病害虫の発生動向は、果樹カメムシ類の発生が多めとなっており、地域情報に留意した的確な防除が必要だという。
 水稲関係では、葉いもちの発生が、東北および中国の一部地域で「多い〜やや多い」、北陸、近畿および北九州の一部地域で「やや多い」と予想されている。箱施用剤を施用した本田でも葉いもちの発生が見られるため、上位葉へ病徴が進展しないうちの防除を。
 斑点米カメムシ類の発生は、北陸全県、北関東、東海および南九州の一部地域で「多い〜やや多い」、中国および北九州の一部地域で「やや多い」と予想。その他、イネクロカメムシの発生が近畿の一部地域で「多い」となっている。要注意だ。
 果樹共通として、カメムシ類の果樹園への飛来量について、東北から九州にわたる広い地域で「多い〜やや多い」となっていることが確認されている。越冬量が多い地域で餌植物となるスギやヒノキの毬果不足が原因。飛来量に応じた的確な防除を。
 果樹カメムシ類としては30数種類が知られているが、チャバネアオカメムシ、クサギカメムシ、ツヤアオカメムシが主要。1973(昭和48)年に全国的に大発生し、以後、多発を繰り返している。昨年は、千葉県のビワで大きな被害が発生しているので要警戒だ。

表:警報・注意報
(2004.7.9)


社団法人 農協協会
 
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-7-5 共済ビル Tel. 03-3261-0051 Fax. 03-3261-9778 info@jacom.or.jp
Copyright ( C ) 2000-2004 Nokyokyokai All Rights Reserved. 当サイト上のすべてのコンテンツの無断転載を禁じます。