農業協同組合新聞 JACOM
   

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


安達家の人々

 映画「おにぎり」の準備で一番の難関は撮影用の田んぼ捜しだった。
 作品全体を通して画面に登場する田んぼは、まさにもう1つの大事な主役、単に田んぼとしての機能だけではなく、移りゆく四季の表情とか、場面ごとにドラマの内容にマッチする変化に富んだ地形、そして比較的人里離れた地理的な位置。我々の希望条件はかなり多岐にわたり、田んぼ捜しにはかなり手間がかかった。たとえそんな田んぼが見つかったとしても、休耕田ならともかく現実に使用している田んぼを、果たして映画の撮影のために貸してくれるだろうか、そのことがまず一番心配だった。
 そんな悩みの中から最終的に発見した田んぼは、その物理的な条件だけではなく、何よりもその田んぼの持ち主の人柄が素晴らしく、我々をホッとさせた。

◆田んぼの“流儀”を知る

 正確には南陽市郊外の赤山という山地にお住みの安達さんという中年のご夫婦であるが、思えばこの安達さんご夫婦の優しさにどれだけ私たちは助けられたことだろう。その有り難さは今でも我々の語り草になっている。
 最初のうちは事務的に借用契約をして保証さえきちんと実行すればよい位に単純に考えていた我々も、いざ撮影が始まってみると何もかも安達さんにお願いしなければ前に進まないことに気がついた。
 出演者の一人、須貝智郎さんが本職なので農業指導はお願いしていたが、基本的なことはともかく、それぞれの田んぼにはそれぞれの流儀、特性があり、使用する農機具1つでも場所によっては異なることが判った。地形、気温、地質等、やり方の違いに智郎さんも戸惑いながらも我々と安達さんの間に入って調整に努めてくれたが、その都度準備から後始末、撮影のない日の田んぼの管理、育ちつつある稲の監視。すべて安達さんご夫婦の手を煩わす次第で、それでも安達さんはそれが当然のように黙々と田んぼに出ては毎日働いていた。
 私はそういう安達さんの姿に、たとえそれが他人が植えた稲、他人が育てている稲であっても、自分の田んぼで育つ稲はすべて自分の子どもたちという愛情を感じたものである。

◆漬け物に大感激

 毎日昼時に出される奥さんの手料理がまた逸品で、ロケ弁ばかりの我々にとってそれは最高のもてなしだった。中でも奥さん手作りの漬け物のうまさは絶品で、仕事のかけ持ちで東京と往復せざるを得ない女優さんたちは、「この漬け物が食べたくて1日早く繰り上げて帰ってきた」とスタッフを喜ばせ、山形と撮影隊の固い絆の原点は安達家の「漬け物」ではないかと思わせる程だった。
 安達さん宅の玄関で撮影の時、主人公の若い女優さんが「私にとってお腹の子は田んぼの稲と同じです!」と大人たちに喰ってかかるシーンがあったが、その声だけを隣の部屋で聴いていた奥さんが「そうよ、その通りよ、あの子いいことを言うわ…」といって泣き出してしまったそうである。私はキャメラ横にいたからその光景を見たわけではない。奥さんの周囲にいたスタッフが慌てて奥さんの口を塞いだという。撮影現場は同時録音なのでマイクに奥さんの声が入ってしまうからで、後で笑い話になったが、この時の奥さんの反応を知って以来、新人の女優さんは妙に演技に自信がついたという。何がプラスになるか判らないものである。
 足掛け2年も一緒だと我々もまるで家族同然、準備段階では判らなかった本当の東北人気質の良さも判り、何よりもこのご夫婦の明るさと優しさが長期ロケの我々の情緒を安定させてくれたことに間違いはない。
 安達家には息子さんもいるが、もう農業はやらないのか、早い時期から東京へ出て都会の仕事に就いているという。

◆東北人気質に支えられ

 もう一人、大事な人がいる。この映画のラストのタイトルバックに登場する鍬を振るう老人。まるでこの映画のテーマのような老人だが、この人は安達家の祖父で、この撮影時の年齢は93才、安達家に一緒に住んでいるのだが、冬場は寝たきり、毎年春が来るとフトンから出て畑に出るという。スタッフとも滅多に顔を合わせることはなかったが、この撮影の時私は安達さんに密かに了解を得て、畑の老人を盗み撮りさせて貰った。スタッフの中で知っていたのは私と須貝智郎さん、キャメラマンと助手だけだった。今年の冬はどうだったのだろう。いずれにしても元気でお過ごしのことを祈りたい。 (2004.6.4)



社団法人 農協協会
 
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-1-15 藤野ビル Tel. 03-3639-1121 Fax. 03-3639-1120 info@jacom.or.jp
Copyright ( C ) 2000-2004 Nokyokyokai All Rights Reserved. 当サイト上のすべてのコンテンツの無断転載を禁じます。