![]()  | 
    
  | 
  |||
![]()  | 
    写真・文 : 斎藤愼一郎 | |
  | 
  
![]()  | 
  
|   晩秋初冬、四角いピンクの果皮が割れ、真っ赤な種皮をかぶったタネをのぞかせる。真弓(古事記では麻由実)は女子の名として根強い人気を誇る。枝は丈夫でよく撓い、古くから弓に製された。梓弓とともに弓の双璧である。材は将棋の駒やこけし人形にもされる。枝にコルク質の翼が出るニシキギや、生け垣に植える常緑のマサキは同じニシキギ科。アジアの植物で、西洋人は学名そのままにユーオニマスと呼び、ことのほか珍重する。 (2004.12.24)  | 
  
| 特集企画 | 検証・時の話題 | 論説 | ニュース | アグリビジネス情報 | 新製品情報 | man・人・woman | 
            催しもの 人事速報 | 訃報 | シリーズ | コメ関連情報 | 農薬関連情報 | この人と語る21世紀のアグリビジネス | コラム | 田園交響楽 | 書評  | 
  ||
| 社団法人 農協協会 | ||
   
      
  |