農業協同組合新聞 JACOM
   

アジアの農業最新事情
地域農業の核心動力「地域農業クラスター」
閔 勝奎(ミン スンギュ)
サムスン経済研究所 首席研究員



◆地域農業クラスター事業が注目を浴びる

閔 勝奎(ミン スンギュ) サムスン経済研究所 首席研究員
【略歴】ミン・スンギュ 東京大学で農業経済学の修士、博士学位を取得。現在は三星経済研究所・首席研究員。農業関連の政府組織の経営及び組織診断を行い、韓国ベンチャー農業大学を設立し、農民に経営、マーケティング、戦略に関する教育をしている。著書に『IMF危機と韓国農業の挑戦(共著)』、『ベンチャー農業、未来が見える』など。

 韓国農林部は農業の競争力を高めるために、従来の一般農家を対象とした平均的な支援方式を改善し、地域に特化した農産業を中心に技術と経営が調和できるように融合させたシステム農業づくりを通し、農家所得を増大させる新しい戦略が必要であった。
 これに関し、韓国では地域農業クラスター(Cluster:同じものの群れ)事業に農業界の関心が集まっている。同事業に関心を示すのは、地域の自律性と創意性を最大限に確保しながら推進されているためである。すなわち中央政府が全国に通用する画一的な事業指針を策定し、これに合わせて、地方政府または農業人が事業を施行する従来の事業方式から思い切って脱皮したというわけである。

◆自生的地域発展を図る

 地域農業クラスターとは、一定の地域に特化した農産物の生産、流通、加工などに関する主体を中心に、産・学・官が有機的ネットワークを形成し、使用可能な資源を最適に利用して地域農業を革新する農産業結集体をいう。
 生産中心の農業を第1・2・3次産業と連携した「農産業」に転じ、産・学・官のそれぞれが持っている革新力量の体系化による相乗効果を期待している。また地域革新体系を構築して、地域レベルでの「規模の経済」と農産業レベルでの「範囲の経済」を創り出し、内発的な地域発展を図ることがその政策目的である。これを通して、地域農業クラスター事業は単なる個別事業でなく、農業政策の手段や施策の一つとして引き続き発展させていくということである。

◆地域農業の核心 成長動力として育成する

 農林部は今年の7月お茶クラスター、環境にやさしい農業クラスターなど20の地域農業クラスターモデル事業を選定し、3年間に合計1200億ウォン(約105億円)を支援する「地域農業クラスターモデル事業の総合支援計画」を発表した。
 今回の総合支援計画案は、選ばれた事業などが地域農業革新を通し、韓国農業と地域経済を一段階発展させる地方自治体の自律的な事業として発展できるよう、既存事業との連携および関連事業を総合的に支援していくことを主な柱としている。
 特に農林部の事業以外にも財政経済部(日本の財務省に当る)の地域特化特区制度、行政自治部(日本の総務省に当る)の新活力事業など地域農業クラスター事業と連携できる他の部署(日本の省庁に当る)政策の積極的な取り入れにより、地域農業クラスターを地域農業の核心成長動力として育成させていく計画であると説明している。
 地域農業クラスター事業は今年から初めて行った事業で、一部ではクラスターそのものに対する概念および推進体系への理解不足のため、実施上の問題点が発生しているのも事実である。
 しかし3ヵ年支援を原則とする今回のモデル事業は、進行過程に対して評価されることになっており、その結果により事業費の調整および支援が中断されることもあるため、事業期間に、運営主体はもちろんモデル事業対象地方自治体間の競争と革新活動が活発に進められると見られる。

◆先進国における産業クラスターの特徴

 先進国の成功を収めた産業クラスターの特性を調べると、いくつかの主な特徴がある。
 第一は、川上(up-streaming)から川下(down-streaming)産業間の波及効果が高く、これを支援する金融、教育、研究・開発などの産業が共に発達している。第二は、競争、協力、ネットワークが自然に発生し、小さい単位のクラスター、すなわちサプライチェーン(Supply Chain)を形成し、これらの サプライチェーン同士の競争によって発展する。第三は、事業規模の大小を問わず、企業間の連帯、金融機関投資などによりリスクを分散させて共有するシステムが発展している。第四は、企業間、組織間のネットワーキングは、企業利益に関して必要なネットワークを企業自ら連結して破壊する、自発的なネットワークが組まれている。第五は、成功したクラスターは政府が主導するよりも、民間企業または研究機関が主導したほうが成功の可能性が高い。
 上記の特徴は地域農業クラスター事業の早期定着および効率性を確保するためにも多くを示唆してくれる。

◆地域農業クラスターを成功させるための提言

 したがって地域農業クラスターが成功するためには、政府の役割は最小化すべきで、豊富な生態系の中で競争と協力により発展できるシステムづくりが優先されなければならない。さらに公正な競争およびゲームのルールを作り、容易に参入できる金融、支援制度、流通秩序の確立、ネットワーク、インフラなどが伴わなければならない。
 しかし最後に最も重要なのは、農業は保護すべき産業でなく育成・発展すべき産業政策として認識されなければならないことである。

地域農業クラスター事業の政策目標

□支援システムの転換で「農政革新」
 ○個別事業支援方式をパッケージ方式で改善し、投資の効率性および相乗効果を高める
 ○地域の自律と責任の強化で地方農政を活性化する
□地域の使用可能な資源を最適に活用することで「地域経済発展」
 ○地域の特色と条件に合う農産業を育成する
 ○地域の技術・人材・情報など、すべての使用可能な資源を最大限活用する
 ○地域の革新主体をネットワークにつなげ、地域発展戦略を策定・推進する
□技術集積による農産業の「競争力革新」
 ○農産業の付加価値を高める
 ○生産中心の農業から加工・流通・文化・観光産業に連携した農産業へ転じる


(2005.12.22)


社団法人 農協協会
 
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-1-15 藤野ビル Tel. 03-3639-1121 Fax. 03-3639-1120 info@jacom.or.jp
Copyright ( C ) 2000-2004 Nokyokyokai All Rights Reserved. 当サイト上のすべてのコンテンツの無断転載を禁じます。