man・人・woman

JAcom man・人・woman

一覧に戻る

【JAえちご上越経営管理委員会会長(新潟県)】
服部 武 氏

 「農協運動の仲間たちが贈る 第35回農協人文化賞」共済事業部門受賞。
 受賞者のこれまでのあゆみを紹介する。

支店を核に愛されるJAに

◆組合員とともに半世紀

 私は昭和36年に当時の諏訪農業協同組合に入組し、その後、平成11年より上越農業協同組合の常務理事に就任、平成13年には上越地区の7つのJAが合併し現在のえちご上越農業協同組合となり、平成17年からは代表理事理事長の重責を担うこととなりました(平成20年からは経営管理委員会会長)。
 平成13年の合併以降は、組合員・利用者に将来にわたって利用いただく事業運営を行う(共済事業でいえば永続的な保障の提供ということですが)ためには、避けては通れない事業の効率化に取り組み、それと同時にどうすれば組合員・利用者の利便性やサービスが低下しないか、どうすれば繋がりを強められるかということに腐心いたしました。

◆支店再編と出向く体制

JAえちご上越本店 合併後、将来の事業運営を考え支店の再編に取り組みました。平成15年時点での55支店19出張所1店を16年から18年までの3年間で25支店1出張所に再編し、さらに23年に1支店を統合、現在は24支店1出張所で事業展開しています。
 支店再編と同時に、組合員・利用者の利便性の低下やサービスの低下を招かないように「出向く体制」の構築をはかりました。1支店への配属職員を増加し、共済部門においては、単に出向く職員を増やすだけでなく、利用者のCS向上に向け、専門性を強化するために、従来の複合渉外を中心とする体制から共済専任を核に据えた営業体制に再構築しました。
 現在は専任LA23名、金融渉外担当122名の体制で、みんな元気に組合員・利用者のもとへお伺いしています。

(写真)
JAえちご上越本店

◆支店協同活動を重視

 支店再編を契機に、組合員の多様化による経営基盤の弱まりや、JAの大規模化・広域化による意思疎通の希薄化、および組合員の事業運営への参画機会の減少などの課題を踏まえて、今こそ原点に立ち返るときと考え、支店協同活動委員会を設置し、各地区ごとのニーズに合わせた幅広い世代層や組織代表等との意見交換や、支店を中心に独自の企画で運営・事業に反映すること、および組合員の積極的な参画を求め連携強化を図ることなどに取り組み、今年で5年目となります。
 各支店では、支店長が中心となり、年度ごとにその地区の組合員・利用者の様々な層から委員を選任し、支店協同活動委員会として活動運営状況等の情報提供や意見・提案を出し、各地区(支店)のニーズにあった独自の活動を企画し運営しています。活動を行うために、予算を各支店に配分し、その活動についてはすべて支店の権限で行なっています。予算についても徐々に増加をし支店協同活動の活性化を図るようにしています。
 また、同委員会を通じて出された意見・提案についてはJA全体としての事業運営にも反映し、同時に各支店の活動状況や優良事例を共有化することで、さらに各支店の協同活動が活発化するよう工夫しています。

◆地域に合った活動を

JAの健康講話活動 具体的な支店協同活動委員会の取り組みをいくつか紹介しますと、住宅地をかかえる支店では夏祭りを開催し、ちびっこ縁日や農産物即売等などの地域住民と広く触れ合うような取り組みを行い、またある支店では「組合員ふれあいデー」として近隣温泉施設を利用し、健康講話などで組合員の健康増進をはかりながら、アトラクションとしてその地域の方々の様々な活動(例えば舞踊等)を披露する場としても活用いただくようにしています。そのほか、地元小学校では「種まきから食べるまで」をテーマにした取り組みを、米、野菜、そばなどの作物で実施したり、小学校の「お弁当を通しての食農教育」に協賛したりと、その活動内容は支店の地域特性に合わせて多様なものとなっています。
 そんな各支店の協同活動委員会の活動については、「地元農産物のPRと地産地消につながっている」、「継続開催で地域に定着し好評を得ている」、「地域住民と支店職員との間に身近な親しみが生まれた」などと好評をいただいています。
 また、地域貢献の場としても、子供や保護者、学校との交流の場や、次世代との交流の場としても評価されてきていると思っています。これらの活動を定量的に明示することはできませんが、事業実績と支店協同活動のレベルとの間には、間違いなく相関関係が存在すると確信しています。
次代につなぐ活動へ
 体制や取り組みには、その効果の検証と見直しを繰り返すことが必要です。みんなで知恵を絞って、さらに地域の絆を強める支店協同活動を展開し、JA・支店の存在感を高め、利用者を拡大、事業利用への結びつきを強め、次代の方々からも愛されるJAにしていきたいと考えています。

(写真)
JAの健康講話活動

(関連記事)

【第35回農協人文化賞】表彰式 農協運動リードする15氏を表彰(2013.06.21)

【第35回農協人文化賞】シンポジウム (2013.06.21) 

【第35回農協人文化賞】記念パーティ なごやかに記念パーティ(2013.06.21)

(2013.07.19)