農政・農協ニュース

農政・農協ニュース

一覧に戻る

3Q訪問プロジェクトの定着など21年度事業計画決定

‐JA共済連総代会 (3/19)

  JA共済連(今尾和實理事長)は3月19日に臨時総代会を開催し、「3Q訪問プロジェクトの定着」などを柱とする「平成21年度のJA共済事業計画」を決定した。  JA共済連は、19年度から▽3Q訪問プロジェクトを基軸とした事業活動等による複数共済種類利用世帯率の向上▽生存保障(医療系共済、年金共済)、自動車共済を重視した推進活動の確立と実績の伸長▽コンプライアンスを徹底した事業運営の構築による不祥事の撲滅、によって「全ての組合員・利用者に『愛されるJA共済』」を「21年度末のJA共済のめざす姿」とした「3か年計画」に取り組んできている。  この4月からの21年度は、...

  JA共済連(今尾和實理事長)は3月19日に臨時総代会を開催し、「3Q訪問プロジェクトの定着」などを柱とする「平成21年度のJA共済事業計画」を決定した。
  JA共済連は、19年度から3Q訪問プロジェクトを基軸とした事業活動等による複数共済種類利用世帯率の向上生存保障(医療系共済、年金共済)、自動車共済を重視した推進活動の確立と実績の伸長コンプライアンスを徹底した事業運営の構築による不祥事の撲滅、によって「全ての組合員・利用者に『愛されるJA共済』」を「21年度末のJA共済のめざす姿」とした「3か年計画」に取り組んできている。
  この4月からの21年度は、その最終年度ということになる。
  3か年計画のこれまでの取り組み状況から、3Q訪問プロジェクトの県間、JA間における取組み格差医療系共済と自動車共済の契約実績の伸び悩みニューパートナー獲得者数の伸び悩み、の3つの課題の解決に向けて取り組むことが3か年計画の目標達成をはかるためには必要だとしている。
  とくに「次世代層を中心としたニューパートナーの獲得は、将来の事業基盤の維持・拡大に直結するものであり、より一層の重点的な取組みが必要」としたう えで、こうした課題がでてくる原因として「3Q訪問プロジェクトの意義・必要性が十分に浸透していないこと」やニーズの多様化が進む中で、ニーズと目標設定の考え方が乖離しつつある「ひと・いえ・くるま」の保障課題別目標の設定・実績管理の遅れが考えられると、厳しく指摘した上で次の8つの「重点取組事項」を掲げた。
1)3Q訪問プロジェクトの定着(徹底実践)
2)医療系共済、自動車共済の取組み強化
3)JA共済の信頼性および組合員・利用者の満足度向上への取組み強化(事務の適正化の取組み<不祥事発生ゼロに向けた環境整備>、事務の簡素化・適正化による窓口対応力強化、仕組みの分かりやすさ・簡素化の追求など)
4)連合会のJA支援体制の強化
5)JA共済としての地域貢献・社会貢献への取組み
6)運用環境の変化に対応した資金運用の取組み
7)保険法等制度変更への対応
8)次期3か年に向けた取組みの検討
  また、21年度の全国普及推進活動の目標として
生命共済(推進保障金額)16兆9656億円建物更生共済(同)12兆2547億円医療系共済(件数)35万4566件年金共済(年金額)1606億5700万円自動車共済(件数)887万283件自賠責共済(台数)352万6769台ニューパートナー70万6016人を設定した

(2009.03.23)