農政・農協ニュース

農政・農協ニュース

一覧に戻る

【青年大会特集】「ポリシーブック」はわれらの最強の活動ツール  十勝地区農協青年部協議会の実践

 JA全青協は、盟友一人ひとりの声を現場から積み上げた手作りの政策集として「ポリシーブック」作成の取り組みを本格化させている。
 「ポリシー」とは「政策」だけでなく「方針」も意味する。その意味どおり「ポリシーブック」とは、まさに青年農業者としての政策提案をすると同時に、「自分たちの行動目標」をも内外に示すものだ。
 この取り組みではまず北海道がモデル地区となって22年度から十勝、上川、根室の3地区で作成された。ここでは十勝地区農協青年部協議会が作成したポリシーブックをもとにこの取り組みの意義と課題を考えてみたい。

一人ひとりの声を積み上げ行動へ!

農業生産のど真中から国民に発信する


◆自らの取り組み提示

北海道農協青年部協議会のポスター。「エキサイティング・イノベーション」がスローガン 十勝地区農協青年部協議会は22年度版のポリシーブックをもとに23年度版を作成した(23年度は北海道の12地区全協議会で作成)。 盛り込まれた項目は▽農地の集積、経営規模の拡大、▽新規就農者、農業労働者の確保、▽肥料、燃料、資材、飼料の価格について、▽乳価、▽消費者に対する理解促進についての5つのテーマ。
 それぞれの課題について、おおむね(1)基本的考え方、(2)現場の状況、(3)課題、(4)個人、青年部として取り組むこと、(5)JAとして取り組むこと、(6)行政への要請事項、といった項目について盟友たち自身が議論をして考えを示している。
 たとえば、「農地の集積、経営規模の拡大」については、「周りに農地の出し手がいない。また、出し手がいても賃借することになり中長期的な営農計画が立てられない」、「「後継者がいないと相続で土地が分散。所有者も分からない農地が発生」、「経営規模拡大をしたいが、機械など施設投資が高く負のループに陥りやすい」などと現状を指摘、課題として▽借地料の適正水準の設定、▽農地の出し手への支援、▽相続の際に農地の一括買い取りを行う仕組みづくりなど総合的対策が必要だと提起した。
 そのうえで、個人や青年部として取り組むこととして、「農地を任せられるよう地域で信用される農業者となることをめざす。地域の実態に応じて共同で法人を設立することを検討する」などをあげ、要請事項としては、農地を分散させずに地域の担い手が引き受けられるような国としての制度や、農地の出し手への奨励措置、条件不利地域での借り手へのメリット措置などを求めている。

(写真)
北海道農協青年部協議会のポスター。「エキサイティング・イノベーション」がスローガン

 

(続きは 【特集】「ポリシーブック」はわれらの最強の活動ツール  十勝地区農協青年部協議会の実践  で)

(2012.02.14)