農政・農協ニュース

農政・農協ニュース

一覧に戻る

蚕の変態を抑制する遺伝子発見 薬剤開発に期待 生物研と東大

 カイコの幼虫から蛹(サナギ)への変態を抑制する遺伝子を発見したと(独)生物資源研究所と東京大学が3月14日発表した。

 この遺伝子が壊れたカイコは幼若ホルモンを作ることができないため、早期に変態し、幼虫、成虫とも小型化する。幼若ホルモンを持たない昆虫の変異体が同定されたのは世界で初めて。
 今後、幼若ホルモン合成酵素の働きを阻害する化合物を探すことにより、チョウ目害虫を早期に変態させて作物の被害を少なくする薬剤の開発ができると期待される。
 カイコが属するチョウ目には世界的な大害虫のハスモンヨトウなどが含まれている。
 カイコの幼虫脱皮は4回だが、突然変異体の「2眠蚕」は2〜3回。そこでこれの原因遺伝子の解明に取り組み、成果を挙げた。
 同定した遺伝子(CYP15C1)は幼若ホルモンの体内合成に関与するものだった。 2眠蚕はこのホルモンを持たないことがわかった。今後は2眠蚕を研究素材として活用することで同ホルモンの作用機構解明に近づくと考えられる。

【幼若ホルモン】
昆虫では脱皮、変態、休眠、行動など様々な形質の発現に関わっている。幼虫期には脱皮ホルモンと相互作用しながら成長や変態に重要な役割を果たしていると考えられる。

(2012.03.22)