農政・農協ニュース

農政・農協ニュース

一覧に戻る

日長に応じたダイズ品種開発に期待  生物研などが遺伝子の働きを解明

 独立行政法人農業生物資源研究所は、ダイズの開花期に最も大きな効果を及ぼす遺伝子(E1遺伝子)を明らかにした、と6月6日発表した。

 ダイズは、日の長さ(日長)が短くなると開花が促進される短日植物だが、この性質は品質によって異なる。このため1つの品種が安定的に生産できる地域も限定され、各栽培地で高い収量を得るためには、地域ごとに最適な日長反応性を持つ品種が必要となる。
 しかし、日長反応性に大きな効果を示すE1という遺伝子の実体はわかっていなかった。それが今回、世界で初めて明らかにされ、その成果が5月22日に米国科学アカデミー紀要で公表された。
 研究は生物研をはじめ中国科学院東北地理農業生態研究所、北海道大学、佐賀大学、公益財団法人かずさDNAの共同。
 ダイズの日長反応性は、遺伝子の組合せで変化することは明らかになってきていたが、それらのうち開花時期を20日程度も変化させるという効果の大きなE1遺伝子座の機能は明らかにされてこなかった。
 これはE1遺伝子が染色体上の動原体隣接領域に位置し、遺伝的な解析によって、その原因遺伝子を明らかにすることが困難であったから。
 しかし、それが明らかになればダイズの地域適応性や品種開発につながっていくものと期待されている。

〈動原体隣接領域〉
動原体は細胞分裂のときに紡錘糸が付着する染色体上の部分で、その隣接領域は遺伝的な組み換えが抑制されている。

(2012.06.12)