農政・農協ニュース

農政・農協ニュース

一覧に戻る

【世界の食料・農業 最近の情勢】 大干ばつの米国と世界の食料の動向

 半世紀ぶりともいわれる大干ばつに襲われた米国ではトウモロコシの生産量が大幅な減産となり市況価格は高騰、史上最高値を更新した。世界の食料は「過剰」時代から「不足」時代に入ったといわれるなか、主要農業国の生産動向が注視される。ここでは研究者や市場ウォッチャーなどのレポートからおもな国の最近の情勢を紹介していきたい。今回は米国の状況を整理してみる。

◆トウモロコシ、在庫量は約20日分

 米国農務省が10月11日に公表した需給動向見通しによると、来年8月末の米国トウモロコシの期末在庫率は5.6%となった。量にして約1500万t。この5.6%という数字は何を示すかといえば、21日分程度の在庫量ということになる(365日×5.6%)。
 伊藤忠グループ食料マネジメントサポートの高井通彰・リサーチ&ディベロップメント本部長は「来年は9月20日過ぎまでしか在庫がないということ。新穀の収穫は9月から。綱渡りの状態ということです」と話す。
 今年から来年にかけての世界のトウモロコシ生産量の予想値は8.4億t。米国はその32%とトップを占める。
 世界の輸出量は9000万tの見込みでその32%が米国。日本は米国から1300万tを輸入し世界の貿易量の15%以上を買う世界一のトウモロコシ輸入国だ(2011年度)。
 その米国のトウモロコシの生産量は今年、前年度より13.4%減の2億7200万tとなる見込み。6月の予想収穫量からは27%の大幅な下方修正となっている。
 こうした減産が予想されたことからシカゴ商品取引所の相場は6月から上昇し、8月には史上最高値の1ブッシェル(約2.54kg)8.31ドルをつけた。これがわが国の飼料価格やその他の食品の値上がりに大きな影響を与えている。

世界のとうもろこし生産量・輸出量 (資料:USDA「WASDE」October2012)

◆来年の作柄はどうなる

 米国のトウモロコシは中西部の「コーンベルト地帯」で85%が生産されている。生産の上位はアイオワ、イリノイ、ネブラスカ、ミネソタ、インディアナの5州で約65%を占める。
 コーンベルト地帯の広さは、ほぼ東西1400km、南北700km。「北海道から九州までが2列、すっぽり入る広さ」(高橋氏)だ。
続きはこちらから

(図)
世界のとうもろこし生産量・輸出量 (資料:USDA「WASDE」October2012)

(2012.11.09)