農政・農協ニュース

農政・農協ニュース

一覧に戻る

早稲田大で開講 JA共済連の寄附講座

 JA共済連が今年度から2014年度までの3年間、早稲田大学で開講することとなった寄附講座のひとつが4月6日、スタートした。講座名は「農村地域の経済と社会を見る目」。4月6日現在で200人の定員を超える224人が登録しており、学生の関心も高いようだ。

あいさつする横井理事長 この講座は全15回の半期講座で、農山村社会の成り立ちから農業政策、JAの役割やTPP問題までを学び、そのなかで学生自らが農村地域の問題について考えてもらうことをねらいとしている。
 開講にあたって受講生にあいさつしたJA共済連の横井義則代表理事理事長は、農村には人と人の絆や近所づきあいがまだ濃厚に残っているといわれている一方、人口や所得、教育などの面で格差が広がりつつあるのも事実だとして、「いったい実態はどうなっているのか、農村の基幹産業である農業やそこから供給される食料はどうなっているのかということを背景だてて学ぶ機会はそう多くはない。みなさんにはマスコミの報道を鵜呑みにするのではなく、学んだことをもとにこれからの都市と農業のあり方や我が国の食料、農業について少しでも考える力を養ってもらえたらありがたい。考える力と判断する目を養うのに有意義な場にしてほしい」と激励した。
 4月11日に開講するもうひとつの寄附講座「震災復興のまちづくり」は、受講生が宮城県気仙沼市の関係者と共同で実行委員会を立ち上げ、課題を明らかにしながら農林水産業を中心とした震災復興への政策提案を行っていく1年間の通期講座。この講座も40人の定員に対し約150人の応募があったという。

(写真)あいさつする横井理事長


(関連記事)
適格退職年金の移行完了  JA共済連 (2012.04.06)

がん共済、医療共済の保障内容を充実 JA共済の仕組改訂 (2012.03.29)

【対談】協同の力、地域の絆を見直すことから  安田舜一郎 JA共済連経営管理委員会会長―鈴木宣弘 東京大学教授 (2012.03.23)

【地域におけるJA共済の役割】 東日本大震災と協同組合の「絆」 (2012.03.22)

(2012.04.09)