農政・農協ニュース

農政・農協ニュース

一覧に戻る

支払い面積、3000ha増加 農業者戸別所得補償制度

 農林水産省は6月28日、23年度の農業者戸別所得補償制度の支払い実績を公表した。

 支払額は合わせて5366億円。米の所得補償交付金は10aあたり1万5000円の定額部分のみで1533億円。新規需要米など転作に対する水田活用の所得補償交付金は2218億円。23年度から実施された畑作物の所得補償交付金が1578億円。加算交付金は36億円だった。
 支払い対象者は115万件。22年度にくらべて1万3000件減少した。水田活用の所得補償交付金の対象者が3万9000件減少し全体として減った。
 この理由について農水省は集落営農の組織化・法人化が進展したことで複数の農家がまとまって1つの組織に加入したこと、▽水田活用の所得補償交付金のみを申請していた小規模農家や高齢農家がリタイアなどで申請しなかったこと、などが考えられるとしている。
 米の所得補償交付金の支払い面積は102万2000haで22年度より3000ha増加した。主食用米の生産数量目標が3万5000ha削減されたなかで、支払い面積が増えたのは生産数量目標に従って米の生産をする農業者が増えたと考えられる。過剰作付け面積も22年度にくらべて2万ha減少している。
 加入率は大規模層ほど高く、5ha以上では98%となった。一方で0.5ha未満層では4割が未加入となっている。交付金の6割は加入者の1割にあたる2ha以上層に交付された。
 水田活用対策では麦が3000ha増の17万ha。大豆は震災の影響で1000ha減の11万1000ha。飼料作物は5000ha増の10万ha。新規需要米は2万8000ha増の6万4000haとなった。


(関連記事)
「正義派の農政論」公助か協助か自助か―当面する農政の対立軸 (2012.06.25)

政府による需給安定対策の確立を JAグループが水田農業対策で考え方まとめる (2012.06.12)

【生産法人調査】「2011年度大規模農家・農業法人の経営状況とJAグループに対する意識調査報告」まとまる (2012.06.12)

23年産米、変動補てん金の交付なし (2012.06.08)

(2012.07.02)