農政・農協ニュース

農政・農協ニュース

一覧に戻る

米価水準、「高め」の見方続く 取引関係者の現状判断

 米穀機構が毎月実施している米取引関係者に対する需給動向や米価水準などに関するアンケートの11月調査分が12月7日に公表された。向こう3カ月の米価水準についての見通し判断DIはわずかだが4カ月ぶりに前月より1ポイント増となり、高くなるとの判断がやや増えている結果となった。

 業況見通しなどを示す指数であるDIは、この調査では100に近づくほど、需給では「締まっている、締まる」、米価では「高い、高くなる」との見方が強いことを示す。ゼロに近づけばその逆ということになる。
 11月の調査では主食用米の需給動向についての関係者の現状判断は「49」。前月からは6ポイント増えた。また、向こう3カ月の見通し判断は「43」でこれも6ポイント増え、今後、需給が締まるとの見方が増えていることになる。
 米価のついての現状判断は「79」で、前月よりも2ポイント減ったとはいえ、現在の米価水準は高いとの判断が強い。また、向こう3カ月の判断は「46」だが前月からは1ポイント増えた。7月の調査以降は、向こう3カ月の見通し判断は前月よりも指数が下がっていたが、今回はわずかだが増えた。
 12月の販売数量についての見通しは11月比で▽生産者:+4の「60」、▽集出荷業者:+5の「58」、▽卸業者:+19の「67」、▽小売業者等:+10の「59」となった。
 11月比での12月の価格についての見通しは▽生産者:?4の「50」、▽集出荷業者:+2の「51」、▽卸業者:?8の「52」、▽小売業者等:?2の「49」となった。


(関連記事)

北海道・きらら397が前回比102.1%  日本コメ市場第6回取引会 (2012.12.11)

お米アドバイザー、受講者は218人に Facebookを開設 (2012.12.11)

24年産水陸稲の収穫量、851万9000t (2012.12.10)

米の食味ランキング 特A産地の取り組み事例が一冊に (2012.12.07)

(2012.12.14)