JACOM ---農業協同組合新聞/トップページへジャンプします

9月のニュース(Index)

2004年 10 11 12
2003年 10 11 12
2002年 10 11 12
2001年 10 11 12
2000年 10 11 12

自主米価格 前回より229円上昇
−−第4回入札結果
(9/28)

1等比率 前回より1%下がる
−−9月15日現在
(9/28)

「JA研究賞」 阿部信彦氏(協同組合懇話会常務委員)が受賞 (9/26)

郷土が生んだ協同組合の先駆者・安居院庄七の小冊子を発刊
希望者に無料配布 記念歌碑も設置
JAはだの(神奈川県)
(9/28)

麦、大豆、甘味資源の価格引き下げ
関連対策で手取りは確保
(9/27)

「24時間・365日体制」に
「JA共済事故受付センター」(新名称)10月1日 スタート

JA貯金増える−−農林中金8月末残高 (9/27)

今年産米の豊作予想で
JAグループが約10万トンを飼料向けなどに
(9/27)

国産農畜産物約200品目をそろえて
JA全農の電子商店街「JAタウン」近く開店
(9/26)

市況品目などめぐって
次農薬年度の価格交渉難航
(9/20)

開発農薬の普及進む
−−JA全農のまとめ
(9/20)

「お米パン」商品の試食会開かれる (9/19)

花壇用苗 卸売り数量減少
−−7月分の花き流通統計
(9/17)

輸入原料などの確保へ
JA全農がテロ対策本部
(9/13)

大豆所得 18%の増加
−−12年産の生産費調査結果
(9/13)

1等米比率 71%
−−8月末現在の米検査結果
(9/14)

牛肉、牛乳などの安全性アピール
JA全農が風評被害対策で
(9/20)

月齢30カ月未満の出荷予定牛も検査
農水省が緊急対策
 (9/19)

41万通応募の中から当選者決まる
全農のJA−SSキャンペーン
 (9/18)

法改正を受けて 業務拡大や経営委員会導入など
農林中金定款を全面的に変更
(9/14)

セーフガード本格発動へ 全国運動を展開
国民的理解求めてJAグループが10月をヤマ場に
(9/6)

景気底打ちは来年度半ば以降
農林中金総研が「経済見通し」
(9/13)

第一号の利用者迎え
JA全農が緊急救護で安心生活支援サービス
−−高齢者向け新規事業


初日には18工場に立ち入り
−−BSE問題で検査始まる
(9/12)

牛450万頭 緊急全国調査
−−9月30日までに実施
(9/12)

肉骨粉は使用せず
−−導入元の北海道の農場
(9/12)

千葉の農場 肉骨粉は未使用
−−全酪連鹿島飼料工場が報告
(9/12)

最終確認を英国に依頼
−−飼料工場に緊急立ち入り検査も実施
(9/11)

JA共済がインターネットで自動車共済の掛金試算を開始 (9/10)

若い層の施設野菜 酪農への意欲も示す
−−平成13年農業構造動態調査
(9/10)

全国のJA数1140に−−JA全中 (9/1)

市町村が「構造転換計画」策定
−−農水省 新経営政策を決める
(8/30)

麦・大豆、畜酪で政策提案を決定
−−9月中旬から運動が本格化
 <<JAグループ>>(9/6)

コメ政策見直しの全体像明示も求める
−−JA全中の申し入れ
(9/6)

今年度は売上高100億円の見込み
−−JAの介護保険事業
(9/6)

備蓄水準の縮減を
−−備蓄運営研究会が中間報告
(8/29)

外部からの参加求めて経営力の強化ねらう
株式会社化した「ぶった農産」社長語る
(9/3)

魅力ある女性組織づくりへ
−−第1回女性組織活性化検討委員会
(8/29)

JA全中が申し入れ
農相発言 「副業農家は”稲経”から除外」 に反発
(9/6)

依然として増加する生鮮野菜の輸入量
――農水省「生鮮野菜の輸入動向」より
(8/29)

担い手への農地利用集積や法人化を加速
−−農業予算概算要求
(8/31)

コメ政策抜本見直しへ
農水省が農業構造改革で重点プラン
(8/30)

米の1等比率57.9% 8月15日現在
―― 13年産米の検査結果速報
(8/29)

農業資金の貸出増える 農林中金7月末速報 (8/30)


新潟県西頚城地域にて


農業協同組合新聞(社団法人農協協会)
webmaster@jacom.or.jp