農業協同組合新聞 JACOM
   

2000年版 2001年版
2002年版 2003年版
2004年版  
2004年
特集


◆農業倉庫火災盗難予防月間スタート(16年12月15日〜17年2月15日)
点検は災害防止の出発点
よりいっそうの自主管理体制の強化を
 
◆全農大消費地販売推進部がめざすもの
インタビュー ますます重要になる直販事業を強化
「全農安心システム」を核に、産地と消費者をつなぐ事業を展開

小野 正 JA全農大消費地販売推進部長
インタビュアー:白石正彦 東京農業大学教授
 
◆新生農薬会社始動 協友アグリ
座談会 
系統中核メーカーとして日本農業に貢献する
より安全・安心な農産物の生産をめざして

淺山哲夫 協友アグリ(株)社長
北本孝也 JA全農常務理事
多田正世 住友化学(株)常務執行役員
(司会) 坂田正通 本紙論説委員
 
◆JA全農麦類事業の取り組み
現地レポート 需要の拡大めざし新たなメニューを
JA筑前あさくら・JA全農福岡県本部
 
◆全国農協カントリーエレベーター協議会創立30周年記念
品質事故ゼロをめざして−全国農協CE協議会の30年
 
◆『家の光』創刊80周年
「協同の力を確認し、人・組織・地域が元気の出る」誌面づくりを
柳楽節雄 (社)家の光協会常務理事に聞く
インタビュアー 梶井功 東京農工大学名誉教授
80年の歴史−『家の光』と(社)家の光協会−
 
◆対談 カナダにおける農業・農村の現状と協同組合・NPOの役割
摩擦の多い小麦市場 米国の保護政策に不満
イアン・マクファーソン カナダ・ビクトリア大学教授
白石正彦 東京農業大学教授長
 
◆経済事業改革と営農指導
座談会 明日の経済事業の姿を描くために−いま営農機能の強化を
黒澤 賢治 JA高崎ハム常務理事(元JA甘楽富岡営農事業本部長)
伊集院正美 JAそお鹿児島参事
松岡 公明 JA全中食料農業対策部水田・営農ビジョン対策室長
(司会)米本 博一 JA全中経済事業改革推進室長
営農を核に進めるJA経済事業改革
現地ルポ JAはが野(栃木県)
 
◆これで良いのか 日本の食料
基調論文 これで良いのか食料政策
人類の生存権として自給率向上を

田代洋一 横浜国立大学大学院教授
基調論文 これで良いのか食料政策
改革に真に必要な市場原理−「アジア全体」の視点こそ食料安定供給に

本間正義 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
自給率とともに自給力の向上を
種市一正 JA全農経営管理委員会会長に聞く
インタビュアー:白石正彦 東京農業大学教授
対談 いつの時代も国を支えるのは自国の農業
食料確保への危機感薄いニッポン

川野重任 東京大学名誉教授
梶井 功 東京農工大学名誉教授
対談 自分たちの食と農は自分たちで決める権利がある
ジェイムス・R・シンプソン 龍谷大学国際文化学部教授
村田 武 九州大学大学院農学研究院教授
インタビュー 世界的なビジネスからみた日本の農業
地域や農産物の特徴・特性活かした商品化とマーケティングで消費者の信頼を

ローレンス ユー(Lawrence Yu)バイエルクロップサイエンス(株)社長
聞き手:北出俊昭 明治大学教授
商社マンからみた人口増加と食料問題
もう一度農業を取り戻し安定した社会を

一色 修二氏(元日商岩井肥料部)
座談会 都市消費者の立場から
農業者のやりがいにつながる政策を−「食育」だけでなく「農育」も望みたい
私たちの世代の力で食と農を引き継ぐ
−故郷、そしてこの国への若者たちの思いに期待
 
◆米事業改革とJAグループ
インタビュー 米改革初年度、確実な集荷対策の実施を
若林一誠 JA全農米穀総合対策部長
インタビュアー:北出俊昭 明治大学教授
座談会 どう展望を開くか カギは集落ビジョン
集荷円滑化対策の確実な実施を

阿部長壽 JAみやぎ登米代表理事組合長
吉田俊幸 高崎経済大学地域政策学部教授
森澤重雄 JA全中食料農業対策部長

JA米現地ルポ JA佐賀市(佐賀県)
JA米は当たり前 佐賀米ブランドをより確かなものに
JA米現地ルポ JA会津みどり(福島県)
みんなの美味しいのためにすべての米をJA米に
JA全農の米消費拡大事業
おにぎり、弁当、米粉100%パンなど多彩な事業で「おいしさ」発信
 
◆今尾和実JA共済連専務に聞く 「改正農協法とJA共済事業」
社会的責任を自覚し、自信を持って「安心」と「満足」の提供を
インタビュアー 梶井功 東京農工大学名誉教授
 
◆家畜排せつ物法完全実施に向けて
すべての畜産農家が法に対応して11月1日を迎えるために
岡本俊弘 全農畜産総合対策部畜産環境対策室長
 
◆上原寿宰JA共済連理事長に聞く
「“3か年計画”実現のための抱負とこれからの共済事業」
-組合員の期待に的確に応えることが事業の原点-

上原寿宰 JA共済連理事長に聞く
聞き手:白石正彦 東京農業大学教授
 
◆カントリーエレベーター品質事故防止強化月間
良質で均質な米を消費者に供給する重要な施設
―地域農業を支えるCEの役割―
廣瀬竹造 全国農協カントリーエレベーター協議会会長(JA滋賀県中央会会長)に聞く
インタビュアー:(財)農業倉庫受寄物損害補償基金指導部長 古村勝一氏
現地ルポ 米麦の品質事故ゼロをめざして
JA佐賀経済連・JA佐城
均質な農産物を大量に供給するために
 
◆改革の風を吹かそう、いのちと暮らしを守る21世紀の農業とJA全農の役割
JAグループ山形「安全・安心プランド」認証制度を推進
現地レポート JA全農 山形県本部
「全農安心システム」はJA改革の推進力
JA全農 大消費地販売推進部
現地レポート JAかしまなだ(茨城県)
物理合理化を切り口に三位一体の経済事業改革を
JA全農 物流改革推進グループ
「変革と決断」をサポートする全農総合コンサル
着実に成果をあげてきている全農の事業改革
岡阿彌靖正 JA全農専務理事
田代 洋一 横浜国立大学教授
 
◆鼎談 「これでいいのか? 基本計画見直し論議」
活力ある多様な担い手が力合わせて再建できる農業政策を
−問われるのは「なぜ、何のための見直しか」−

福岡県・JAおんが代表理事組合長 安澄夫氏
横浜国立大学教授 田代洋一氏
東京農工大名誉教授 梶井 功氏
農業の持続的発展こそ農政の核心―求められる食料安定供給のための施策検証―
福岡県・JAおんが代表理事組合長 安澄夫氏
横浜国立大学教授 田代洋一氏
東京農工大名誉教授 梶井 功氏
 
◆安全・安心な畜産物の生産基盤と販売事業の強化−JA全農の畜産事業
全農安心システムの牛肉取り扱いを拡大 産直事業を伸ばすパック肉も増大
畜産販売部 狩谷哲夫部長
液状乳製品の販売 さらに拡大へ 地域別余乳処理体制の整備も
酪農部 松尾要治部長
配合飼料でグループ全社がISO導入へ 種豚事業などで会社化が進展
畜産生産部 室屋光彦部長
耕畜連携した環境対策への取り組みを強化
畜産総合対策部 緒方康久部長
 
◆命と暮らしを守る21世紀の農業を考える
草の根から広がるJAグループの国際交流
インタビュー・『アジアとの共生』がめざすもの
JA全中・塚田和夫常務理事
聞き手 白石正彦 東京農業大学教授
農業と産業の「融合」へ壮大な実験の成功目指す
三洋電機会 長井 植敏氏
京都大学名誉教授 藤谷 築次氏
JAグループが主役となった地域農業づくりを
JA全中副会長 花元克巳氏
東京農工大名誉教授 梶井 功氏
「心」を取り戻し「農」の再生を
インタビュー 上條恒彦さん

使える技術をすべて使って食糧問題解決に貢献する
マイケル・ケスター(Michael Kester)シンジェンタ ジャパン(株)社長
梶井 功 東京農工大学名誉教授

信念のあるものづくりには、いつの時代も応援団ができます。
石井 誠二 株式会社八百八町代表取締役
インタビュアー 原田 康 本紙論説委員

 
◆絆の強化と仲間づくりで事業基盤を確立――JA共済事業のめざすもの

対談 「農の魂」を忘れずに事業を展開
前田 千尋 JA共済連代表理事理事長
梶井 功 東京農工大名誉教授

組合員・利用者との「絆」を一層強化
現地座談会 ライフ・アドバイザーが語るJA共済の夢と希望

JAいしのまき(宮城県)
JA共済の諸事業
地域や利用者との絆を強める福祉・文化活動

介助犬訓練事業 誰にとっても暮らしやすい社会をつくること
 
◆元気な地域づくりとJAバンクの役割

インタビュー JAバンク中期戦略の着実な実行・展開
ローン拡大と店舗再構築2本柱で中期戦略を展開
佐藤純二 農林中央金庫常務理事
インタビュアー 青柳 斉 新潟大学農学部教授

座談会 農業振興への貢献を基本に JAバンクならではのビジネスモデルを模索
出席者 神谷 六雄 JAあいち三河常務理事
 宏 JA福岡市 常務理事
京谷 尚樹 農林中央金庫JAバンク企画実践部長
JAにおける信用事業店舗再編の現状と課題 農中総研のアンケート調査から
貯金量等をにらんだ「支所の基幹店への統合」目立つ
小野沢 康晴 (株)農林中金総合研究所 調査第一部 主任研究員
一体性強化で信頼感高める JAバンク栃木信連の統合に見る
統合により基盤を強化 藤原林次郎 JAバンク栃木信連会長に聞く
  現地ルポ JAうつのみや、農林中金宇都宮支店に聞く
 
◆『低コスト・省力・環境にやさしいMY−100』―安全・安心な水稲生産を目指して―
普及面積率が20%台に成長 4年目を迎えた「MY―100」
中川雅博 JA全農肥料農薬部 農薬課長に聞く
ヒエ剤のトップシェアを3剤型の所有会社が躍進
バイエル クロップサイエンス(株)
マーケティング本部水稲除草剤グループ 丸山 俊城氏に聞く
 
◆JAグループ 水田農業ビジョン実践強化全国運動を展開
集落からの積み上げで改革実践のエネルギーを出そう
現地ルポ ビジョンの実践で明日の地域水田農業をつくろう
JAいわて中央
――熊谷健一常務
JAいわて花巻
――大和章利 水田農業構造改革推進室長
 
◆第50回JA青年大会特集
台風で落ちなかったリンゴ 受験生の人気「お守り」になった
「転んでもただでは起きないぞ、 そんな発想をもってほしいです」 森田正光氏 お天気キャスター・気象予報士
家族、仲間をテーマに歌を作り続けたい
「青年農業者の大きな笑顔に励まされます」 カズヒロ氏 ミュージシャン
 
◆第49回JA全国女性大会特集号 「農と共生の世紀づくりは私たちの手で 」

「私は土が大好き」 食料作る仕事を称える 農業女性は生産活動に誇りと自信を持って
映画「おにぎり」語る座談会 女優 浅茅陽子さん 映画監督 斎藤耕一氏

JA全国女性大会に寄せて
私たちの「信頼」「改革」「貢献」を私たちの言葉で語りましょう!

峰島歌子 JA全国女性組織協議会会長

座談会 女性の視点で農業振興 女性営農指導員が成長 将来は男性と半々に
JAとぴあ浜松(静岡県)

現地座談会 夢、知恵、元気を生み出す「JA女性大学」
JA北信州みゆき(長野)

「農」と「食」で実現する農村女性の経済的自立
山本 雅之 (社)地域社会計画センター常務理事
現地レポート 生き生き農村女性たち 女性が自立し輝けば家も村も明るくなる
  農家の生活から生まれた手作りケーキを直売
鎌田恵久代さん(岩手県花巻市・かまだ養鶏場農産加工部門ToTo&CoCo統括マネージャー)
  家族協定が拓く女性の力、家族のエネルギー 経済的支えで夢の実現、着々と
黒川あけみさん(愛知県刈谷市)
  「勇気・やる気・元気」で頑張る母ちゃんたち
「内子フレッシュパークからり」と「内子アグリベンチャー21」(愛媛県)
  一人ひとりが輝ける場を
JA南国市女性部(高知県)「かざぐるま市」と「豆腐を極める会」
OLやめて農業参入 ユリの切り花栽培で規模を毎年拡大
高橋京子さんの「細腕奮闘記」
女性の声を生かせるかどうか、それが農協改革の成否を決める
九州大学大学院農学研究院教授 村田 武
 
◆「改革の風をふかそう 農と共生の世紀づくりのために」
新春特別対談 農業は日本人の心身支える産業 生産現場の元気で未来を描こう
ジャーナリスト 鳥越俊太郎さん
対談 2004 JAグループがめざすこと 改革の実践に踏み出す年 JAへの結集力を高めよう
山田俊男 JA全中専務 梶井功東京農工大学名誉教授
経済事業改革の指針 改革の断行で「新生JAづくり」を
向井地純一 JA全中常務理事
座談会(上) JAと連合会が一体となって事業システムの改革を
座談会(下)  協同組合活動の力の強化のために自信を持って改革を実践しよう
出席者
阿部 長壽 JAみやぎ登米代表理事組合長
三嶋 章生 JA雲南代表理事組合長
岡阿彌靖正 JA全農代表理事専務
司会 米本 博一 JA全中経済事業改革推進室長
提言 答申を「鏡」に総合農協像の実践的提示を―総合規制改革会議答申を読む―
増田佳昭 滋賀県立大学環境科学部助教授
【JAグループへの提言】 食料・農業の問題は長期的歴史的に考えなければ
木下幹男 (株)クボタ副社長・機械事業本部長
聞き手:北出俊昭 明治大学教授
【JAグループへの提言】 消費者に分かるように発信するのは農協組織の責務
矢野 和博 生活協同組合連合会コープネット事業連合専務理事
聞き手:田代 洋一 横浜国立大学教授
現地ルポ 素速い選択と集中で全国大会決議を先取り 物流コストを大幅削減
JAあきた白神(秋田)

経済事業改革のめざすこと
現地ルポ JAはが野(栃木県) 誰かに言われたからではなく組合員の目線で考え、それしかないから実践
私たち、環境創造型農業の実現を目指します
あるJAの挑戦 農でつなぐ、いのちと未来

千葉県・JA山武郡市
   

社団法人 農協協会
 
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-7-5 共済ビル Tel. 03-3261-0051 Fax. 03-3261-9778 info@jacom.or.jp
Copyright ( C ) 2000-2004 Nokyokyokai All Rights Reserved. 当サイト上のすべてのコンテンツの無断転載を禁じます。