TPP交渉、甘利大臣「7月末リミット」を強調2015年6月26日
米国議会の上院で大統領に貿易促進権限を与えるTPA法案が可決したことを受けて、甘利大臣は6月25日、「いよいよ12カ国閣僚会合で大筋合意に向けて大きな前進になっていく」と述べ、米国の来年に向けた大統領選挙の動きなどを念頭に大筋合意は「7月いっぱいがタイムリミットだと捉えている」と強調した。
しかし、米国と協調したアジア太平洋地域での通商ルールづくりの主導権確立のための拙速な合意は認められるものではなく、農産物重要5品目などについて「10年をかけた段階的な関税撤廃も含め認めない」とした国会決議の遵守が重要になる。また、国会決議は交渉状況について国民への十分な情報提供も求めていることを忘れてはならない。
甘利明TPP担当大臣は「TPA法案と関連する自由貿易によって発生する失業の対策であるTAA法案もまもなく可決するだろう。そういう環境が整えば大統領は法案に署名されると思っている。そこまでことが進んでいくと、いよいよTPPの12カ国閣僚会合で大筋合意に向けて大きな前進になっていく」と述べた。
そのうえで、オバマ大統領が法案に署名したら、日米の事務折衝を開始する方針を示し「残された課題を速やかに処理をして12か国閣僚会合、その前の首席交渉官会合に臨めるように環境をつくっていきたい」と述べた。 また、大筋合意については「7月いっぱいがタイムリミットだと捉えている。おそらく多くの国がそういう感覚でいると思う。夏休みに入るぎりぎり前に12か国の合意を図って、最終的に署名に至るという手順をふんでいきたい」との考えを示し、その理由として「選挙を抱えている国もある」として米国の大統領選挙に向けた動きが秋以降は本格化し、議会での承認を得ることが難しくなる見方を示した。
かりに合意に到った場合は、「臨時国会に間に合えば、迅速に対処したほうが議会に対して親切だと思っている」と話し、夏に合意、署名すれば秋の臨時国会にも批准を求める考えを示した。
ただ、国会審議となれば合意内容についての情報公開が一層求められることになる。衆参両院の国会決議でも「交渉により収集した情報については国会に速やかに報告するとともに、国民への十分な情報提供を行い、幅広い国民的議論を行うよう措置すること」も遵守すべき7番めの項目に上がっている。
この点について甘利大臣は「秘密保持契約を結んでいる以上は、その基本路線で行くということ。どこの国もおそらく議員が知りたい(関税削減等の)譲許表にはアメリカも含めて(閲覧)させてませんから、結局、日本としては今までも丁寧な説明をかなりしてきた、ギリギリの。それをどこまで丁寧にやって対応できるかというアプローチのほうが適切だ」と述べるにとどめ、情報開示に向けた新たな対応についての考えは話さなかった。 一方でTPP協定については「基本は通商協定。ただ、関税や非関税障壁以外の広範なルールについて新たな質の高いスタンダードをつくろうという試み」だと指摘し、これを米国とアジア太平洋地域で築くことができれば「間接的に安全保障上の安定に資することも期待されている」「だから、締結を、と思っている」と安全保障に貢献すると強調した。
交渉は秘密のまま進めれていることに変わりはなく、国会決議が実現されるかどうかも不透明だ。一方、大詰めの段階に来て、これは安全保障のためにも妥結が必要、と迫る。政治が打ち出す構図に厳しい目を注ぎ続ける必要がある。
重要な記事
最新の記事
-
鳥インフルエンザ 北海道で今シーズン1例目を確認2025年10月22日
-
来年の米生産 米価高を理由に3割が「増やしたい」米生産者の生産意向アンケート 農水省2025年10月22日
-
全農チキンフーズから初の農協シリーズ「農協サラダチキン」新発売2025年10月22日
-
「北海道JAるもいフェア in 東京競馬場」とにかく明るい安村が登場 開催2025年10月22日
-
大量合成可能なジャガイモシロシストセンチュウ ふ化促進物質を発見2025年10月22日
-
世界各地から収集したイネ遺伝資源「NRC」整備とゲノム情報を公開 農研機構2025年10月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 9月度供給高速報 日本生協連2025年10月22日
-
熊本県で発生した記録的豪雨災害被災者支援で100万円を寄付 コープデリ2025年10月22日
-
絵袋種子「実咲」シリーズ 2026年春の新商品7点を発売 サカタのタネ2025年10月22日
-
愛媛県愛南町と高知県宿毛市と包括連携協定 広域で経済活性化を推進 タイミー2025年10月22日
-
お金からごみを考える 生協ならではの資源循環を紹介 パルシステム連合会2025年10月22日
-
CO・OP共済「コーすけ」の卓上カレンダー 先着5000人にプレゼント2025年10月22日
-
プロの農業サービス事業者の育成を 農サ協が設立式典2025年10月21日
-
集落営農「くまけん」逝く 農協協会副会長・熊谷健一氏を偲んで2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(1)2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(2)2025年10月21日
-
随契米放出は「苦渋の決断」 新米収穫増 生産者に「ただ感謝」 小泉農相退任会見2025年10月21日
-
コメ先物市場で10枚を売りヘッジしたコメ生産者【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月21日
-
【JA組織基盤強化フォーラム】②よろず相談で頼れるJAを発信 JA秋田やまもと2025年10月21日
-
【中酪ナチュラルチーズコンテスト】出場過去最多、最優秀に滋賀・山田牧場2025年10月21日