2025年 備蓄米関連ニュースまとめ【放出・政策・需給動向】2025年5月23日
店頭価格5kg2000円台で備蓄米販売 国産米離れ防ぐ目的 JAグループにも説明へ 小泉農相(2025年5月23日)
米の問題に全力 消費者目線の農政を強調 小泉新農相(2025年5月22日)
備蓄米 第4回入札公告を取り消し 農水省(2025年5月22日)
備蓄米 全農が97%落札 第3回入札分10万t(2025年5月21日)
政府備蓄米 小売段階に10%供給 4月27日時点(2025年5月20日)
備蓄米 卸売業者のマージン60kg7500円 22年調査の2倍(2025年5月19日)
備蓄米 入札に小売店向け優先枠 買い戻しは5年に延長(2025年5月16日)
備蓄米 全農出荷済み6万3266t 落札量の3割 出荷依頼には100%対応(2025年5月9日)
備蓄米の円滑な流通 さらなる方策検討 買戻し条件見直しも 江藤農相(2025年5月9日)
全農 備蓄米5万6000t出荷 5月1日現在 前倒し出荷実施へ(2025年5月7日)
備蓄米 小売業へ2592t販売 3月末の6倍 農水省(2025年5月1日)
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】(2025年4月30日)
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%(2025年4月30日)
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%(2025年4月30日)
全農 備蓄米 4月に5万5000t出荷(2025年4月28日)
【どうするのか?崩壊寸前 食料安保】米の安定供給は長期的視点で JA松本ハイランド組合長 田中均氏(2025年4月24日)
備蓄米 「味に差なく、おいしく食べてほしい」 江藤農相(2025年4月24日)
米の生産目安見直し 1.7万トン増産へ 北海道(2025年4月23日)
米の品薄状況、備蓄米放出などコラムで記述 農業白書(2025年4月22日)
備蓄米売却要領改正で小売店がストレス解消?【熊野孝文・米マーケット情報】(2025年4月22日)
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから(2025年4月21日)
備蓄米 3月末まで4000t流通 全農など集荷業者は経費のみ上乗せ(2025年4月21日)
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格(2025年4月21日)
3月の米相対取引価格2万5876円 備蓄米放出で前月比609円下がる 小売価格への反映どこまで(2025年4月18日)
地方卸にも備蓄米届くよう 備蓄米販売ルール改定 農水省(2025年4月18日)
政府備蓄米 第3回売り渡し 4月23日から入札(2025年4月16日)
備蓄米放出 第2回入札も全農が9割落札(2025年4月16日)
備蓄米 流通円滑化へ入札資格検討 江藤農相(2025年4月15日)
備蓄米入札 23年産10万t 4月21日週に実施 関係者と意見交換も(2025年4月11日)
備蓄米、夏まで「毎月放出」 石破首相が江藤農相に指示 3回目は10万トン(2025年4月9日)
米の販売価格 5kg4206円 13週連続上昇(2025年4月8日)
政府備蓄米 第2回入札は100%落札 60kg2万722円(2025年4月1日)
備蓄米放出で先物米価は8%下げ・・・大局観を持て【森島 賢・正義派の農政論】(2025年3月31日)
政府備蓄米、出荷急ぐ落札業者 店頭に並ぶのは4月初旬から? 今後の価格は見通し分かれる(2025年3月25日)
政府備蓄米 JA全農 初回入札で13万2000t落札(2025年3月21日)
政府備蓄米 第2回入札3月26日から実施 農水省(2025年3月19日)
備蓄米 政策効果なければ追加放出 江藤農相(2025年3月18日)
備蓄米 可能な限り早期に供給 JA全農(2025年3月17日)
備蓄米放出でも消えぬ不足感(上) 農水省「消えた米」説に3つの疑問 実は元からなかった?(2025年3月17日)
備蓄米放出でも消えぬ不足感(下) 米不足の恐れ、昨年より早く 「需給見通し」外れる背景は(2025年3月18日)
政府備蓄米 初回9割落札 60kg2万1217円 3月末にも店頭へ(2025年3月14日)
JA熊本経済連が1000トン落札 政府備蓄米 「価格下がっても500円前後か」(2025年3月12日)
JAさがは2回目も入札 政府備蓄米放出 「今年は米騒動起こさぬため」(2025年3月12日)
政府備蓄米、入札量の9割落札 JA福井県 価格低下は限定的か(2025年3月12日)
第二の備蓄米「飼料用米」から主食用米への転用は可能か?【熊野孝文・米マーケット情報】(2025年3月11日)
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「コメ騒動」の原因と展望~再整理(2025年3月7日)
政府備蓄米売り渡し 2回目入札6万t 速やかに準備を 江藤農相指示(2025年3月4日)
政府備蓄米売り渡し 入札 3月10日に実施 農水省(2025年3月3日)
米の集荷数量 前年比23万t減に拡大 農水省(2025年3月3日)
全農 政府備蓄米入札への応札方針決める(2025年2月28日)
外国産米そろい踏みで同値の売りものが出る【熊野孝文・米マーケット情報】(2025年2月25日)
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相(2025年2月21日)
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は(2025年2月21日)
米の「民間輸入」急拡大 兼松は1万トン 仕向け先は外食から小売まで(2025年2月18日)
備蓄米売り渡し 手続きを迅速化 江藤農相(2025年2月18日)
コメ代金の総額が10億円も上振れした外食企業の苦悩【熊野孝文・米マーケット情報】(2025年2月18日)
政府備蓄米 21万t販売 初回は15万t 3月初め入札 農水省(2025年2月18日)
求められるコメ管理制度【小松泰信・地方の眼力】(2025年2月12日)
政府備蓄米 売り渡し実施へ 2月14日に条件提示 農水省(2025年2月7日)
米の集荷数量 前年比21万t減 備蓄米売り渡し準備 食糧部会が了承(2025年2月3日)
備蓄米の買い戻し条件付き売り渡しを諮問 農水省が食糧部会に(2025年1月31日)
先物市場を活用した7年産米の事前契約が成立【熊野孝文・米マーケット情報】(2025年1月28日)
米の備蓄制度 根本見直し議論を 産地の声(2025年1月27日)
政府備蓄米放出へ 買い戻し条件付で全農など集荷団体へ販売 農水省(2025年1月24日)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ウメ、モモなど果樹全般にカメムシ類 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年5月23日
-
【注意報】キャベツにコナガ 全県で多発のおそれ 秋田県2025年5月23日
-
全農 政府備蓄米 出荷済み10万t超に 進度率52%2025年5月23日
-
備蓄米の随意契約には新たなプレイヤーも参加を 小泉農相が小売りの現場を視察2025年5月23日
-
主食用米 対前年40万t増 水田の作付意向4月末2025年5月23日
-
25年産米概算金 全農にいがた「2.6万円以上めざす」 県内JAに通知2025年5月23日
-
店頭価格5kg2000円台で備蓄米販売 国産米離れ防ぐ目的 JAグループにも説明へ 小泉農相2025年5月23日
-
【人事異動】農水省(5月21日付)2025年5月23日
-
(436)フェイクフードとフードセキュリティ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月23日
-
大阪・泉大津市、市民に米販売へ「 5キロ3000円台」で 食の安心へ産地と連携2025年5月23日
-
「大分味一ねぎ」を使用した商品、県内セブン‐イレブンが発売 宇佐市長を表敬訪問し報告 JA全農おおいた2025年5月23日
-
全農杯全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)県予選 広島、千葉で副賞や参加賞提供2025年5月23日
-
ブルボン×ニッポンエール「フェットチーネグミPREMIUMピーチパイン味」新発売 JA全農2025年5月23日
-
JA全農かながわ、テレビ神奈川と共同開発「湘南ゴールド」香るご褒美スイーツが登場 ファミリーマート2025年5月23日
-
2025年 備蓄米関連ニュースまとめ【放出・政策・需給動向】2025年5月23日
-
イネカメムシ発生状況と防除対策 最新情報まとめ(2025年版)2025年5月23日
-
「パートナーシップ構築宣言」公表 日本農薬2025年5月23日
-
耕作放棄地や農地を「無理に守らない」「適切な規模に畳む」「余白を活かす」 人口減少社会に向き合う"縮充"で新事業 むじょう2025年5月23日
-
「新米を待つ声に応えたい」 個人向けに「定期便」や「業務用玄米」も導入 鳥取八頭町の田中農場2025年5月23日
-
令和7年度「ニーズに基づく播種前契約のための取組支援事業」募集開始 全米販2025年5月23日