備蓄米放出 「安ければいいのか」なし崩し運用に批判も 食糧部会2025年5月29日
農水省は5月28日に食糧部会を持ち回りで開催し、米の基本指針の一部を変更した。
農水省は政府備蓄米の放出方針決定にともない1月の食糧部会で基本指針の「備蓄運営の基本的な考え方」に買い戻し条件付きの備蓄米売渡しを追加し、そのなかで買い戻し時期について「原則1年以内」と記載した。
しかし、5月16日に備蓄米放出について5月以降も毎月売り渡すことなどをまとめた対策パッケージでは買い戻し時期を原則5年以内とした。
さらに21日に就任した小泉農相は随意契約で小売業者に売り渡すことを決め、農水省は申込みを受付けている。そのなかで小売業者には買い戻しを求めないこととした。
そのため今回、基本指針を変更し、買い戻し期間を「原則5年以内」としたほか、備蓄米の買受資格者が「小売業者その他農産局長が定める者である場合においては、当該条件(=買い戻し条件)を付すことを要しない」ことを追加した。
食糧部会は変更については適当と認めると答申したが、委員からはさまざまな意見が提出された。
馬場利彦委員は、江藤前農相が備蓄米放出を決断した際、備蓄米を買い戻すことを条件にすれば食糧法を改正しなくても売り渡すことができると説明していたことを指摘し、「従来の見解と買い戻しを必要としない旨の但し書きの記載の整合性がとれないことについて十分な説明が必要だ」との意見を提出した。
また、小売業者への備蓄米の売渡しで供給量が増えることになり、さらに25年産主食用の作付け意向では前年より40万t増える見込みとなっている。こうしたことから「大幅な供給増加による需給緩和のおそれがある。国の責任のもと、備蓄米の売渡しを適切に判断するとともに、需給や生産者手取りに影響が及ぶ場合には、備蓄米の買い戻しや100万t適正水準までの買い入れを起動的に実施するなど慎重な運用を」と強調した。
今回の変更は食糧部会への諮問事項であることから、「何らかのかたちで委員に対して事前確認をとる必要があったのでは」と食糧部会の運営に疑問も示した。
その他の委員からも買い戻し条件をつければ備蓄米を売り渡すことができるとのこれまでの説明との矛盾や、市況価格を大幅に割り込む価格での随意契約に「問題はないのか」との意見も出ている。
日本生協連の二村睦子常務は「備蓄米制度本来の目的と運用がなし崩しに変更されている。備蓄米の量的確保の見通しが不明な点に懸念を持っている」として意見を提出した。そのなかで備蓄米の量的水準の検討や、年度ごとの買い入れ量を増やすこと、生産量や需要量関する推計についての見直しと検証などを求めた。
また、備蓄米放出は当初、流通の目詰まりを解消することが目的とされていたが、現在は「価格高騰による米離れを防ぐ」と小泉農相は再々発言しており、備蓄米放出の「目的を明らかにして、事後の効果、影響の評価を行うべき」と提起した。
生産者のファーム菅久の菅原紋子常務は「安ければいいという目先のことだけでなく、先のことも考え長期的な視点で考えてもらいたい」、平田勝越山形県農業法人協会会長は「価格のことだけでなく農林水産業に対しての支援、対策等をしっかり考えてもらたい」と強調した。
重要な記事
最新の記事
-
プロの農業サービス事業者の育成を 農サ協が設立式典2025年10月21日
-
集落営農「くまけん」逝く 農協協会副会長・熊谷健一氏を偲んで2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(1)2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(2)2025年10月21日
-
随契米放出は「苦渋の決断」 新米収穫増 生産者に「ただ感謝」 小泉農相退任会見2025年10月21日
-
コメ先物市場で10枚を売りヘッジしたコメ生産者【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月21日
-
【JA組織基盤強化フォーラム】②よろず相談で頼れるJAを発信 JA秋田やまもと2025年10月21日
-
【中酪ナチュラルチーズコンテスト】出場過去最多、最優秀に滋賀・山田牧場2025年10月21日
-
11月29日はノウフクの日「もっともっとノウフク2025」全国で農福連携イベント開催 農水省2025年10月21日
-
東京と大阪で"多収米"セミナー&交流会「業務用米推進プロジェクト」 グレイン・エス・ピー2025年10月21日
-
福井のお米「いちほまれ」など約80商品 11月末まで送料負担なし JAタウン2025年10月21日
-
上品な香りの福島県産シャインマスカット 100箱限定で販売 JAタウン2025年10月21日
-
「土のあるところ」都市農業シンポジウム 府中市で開催 JAマインズ2025年10月21日
-
コンセプト農機、コンセプトフォイリングセイルボートが「Red Dot Design Award 2025」を受賞 ヤンマー2025年10月21日
-
地域と未来をさつまいもでつなぐフェス「imo mamo FES 2025」福岡で開催2025年10月21日
-
茨城大学、HYKと産学連携 干し芋残渣で「米粉のまどれーぬ」共同開発 クラダシ2025年10月21日
-
まるまるひがしにほん 福井県「まるごと!敦賀若狭フェア」開催 さいたま市2025年10月21日
-
北〜東日本は暖冬傾向 西日本は平年並の寒さ「秋冬の小売需要傾向」ウェザーニューズ2025年10月21日
-
平田牧場の豚肉に丹精国鶏を加え肉感アップ 冷凍餃子がリニューアル 生活クラブ2025年10月21日
-
誰もが「つながり」持てる地域へ 新潟市でひきこもり理解広める全国キャラバン実施2025年10月21日