農薬:サステナ防除のすすめ2025
水稲用除草剤の上手な使い方 水が重要な役割(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月15日
2021年5月に決定された「みどりの食料システム戦略」では「持続可能な食料システムを構築すること」が目標として掲げられている。本稿「サステナ防除のすすめ」では、みどり戦略の目指す農産物の安定した品質・生産量を確保できるサステナブル(持続可能)な防除体系の提案を目指し、IPM防除の精神に則って現状ある防除技術を上手に組み合わせ、安定した効果が得られる方法の探索に挑戦したいと考えている。あくまでも、みどり戦略に対応したサステナブルな防除の考え方の例として参考にして頂ければ幸いである。
使用注意事項は厳守
それでは、今回は水稲除草剤をテーマに探ってみようと思う。
いうまでもなく「雑草をいかに抑えるか」は、農耕が始まって以来ずっとつきまとっている大きな課題である。除草剤がなかったころは、労働時間の相当大きな部分が除草作業に費やされており、除草剤が登場してからは、除草のための労力と作業時間が軽減された。種々雑多な植物が生きている自然界で、単一の作物を育てて豊かな収穫を得るためには、雑草防除は避けて通れない課題であるのだ。
この重要な雑草防除を担うのが除草剤である。これをサステナブルに使用するには、除草剤の特性をよく理解して正しく使用することが必要だ。
特に水稲除草剤は使い方によって除草結果に大きな差が出てしまうので、以下水稲除草剤の上手な使い方を中心に整理してみようと思う。
1.除草剤の作用メカニズムからみた上手な使い方
なぜ除草剤は効く
除草剤は、作物は枯らさずに作物以外の植物(雑草)を枯らすというある意味大変難しい課題をクリアして製品化されている。この課題クリアのために様々な技術が積み重ねられており、その内容を知るのと知らないのとでは、除草剤の効果に差が出るのでよく把握しておいてほしい知識だ。。
まずは水田での代表的な雑草であるヒエを例に考えてみる。ヒエは、稲と同じイネ科の作物であるので、ヒエに効く除草剤であれば、稲にも何らかの影響があるのは疑う余地がない。
では、どうやって稲に害がなく、ヒエだけを枯らすことができるのだろうか?
その答えは、ヒエと稲の生長点の位置の差の利用である。水稲除草剤は、湛水状態で処理された後、田面水を介して、水田土壌の表面に処理層(除草剤の有効成分を含む土壌の層)をつくる。移植栽培の場合、稲は育苗されて本葉が2枚とか3枚出た段階で植え付けられるため、根っこや生長点は土の中にあり、稲の生長点は除草剤の処理層にあたることはない。
しかし、ヒエの場合は、土の中の種子が発芽すると、弱々しい芽とその芽の基部にある大事な生長点が除草剤の処理層に触れることになり、枯れてしまうことになる。また、除草剤が処理された段階で既に発芽し生育しているヒエの場合でも、その生長点は土壌表面つまり処理層に近いところにあるため、除草剤の影響を受け、枯れてしまうのである。
代かきを丁寧に
ただし、ヒエの葉齢がある程度進んでしまうと、生長点の位置が変わるなど除草剤の影響を受けにくくなり枯れずに残ったりする。
このため、水稲除草剤の場合、必ず「移植後何日まで、ただしノビエ○○葉期まで」などと表記し、その除草剤が枯らすことができるヒエの葉令限界を示しているのである。
このことは、実は除草剤の薬害回避にも関係してくる。よく除草剤の注意書きに「軟弱徒長苗や極端な浅植えは避けて下さい」と書いてあるが、これは、前述したように除草剤の処理層は土壌の表面に形成されるため、稲が軟弱だったり、稲の根もと近くにある生長点や根っこが浅植えのために除草剤の処理層に触れてしまったり、あるいはごく近くに位置してしまい、除草剤の影響をモロに受けやすくなるためである。
これが、水稲用除草剤の使用方法に「代かきは丁寧に行い、土の戻りの良い均平のとれたよい田んぼに、健康な苗を2~3cmの植え付け深度でしっかりと植え付けて下さい。」と繰り返し書かれている理由でもある。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類の多発 穂揃期1週間後の薬剤防除徹底を 岩手県2025年7月29日
-
【注意報】りんごに果樹カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 岩手県2025年7月29日
-
新品種名を商品名にするパックご飯メーカー【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月29日
-
「全農杯2025年全日本卓球選手権大会」 小学生卓球の日本一が決定2025年7月29日
-
青年部が収穫感謝祭を開く JA鶴岡2025年7月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」約500商品が特別価格 JAタウン2025年7月29日
-
乃木坂46とJAグループ「国消国産」国産農畜産物の魅力伝えるショート動画公開2025年7月29日
-
全国の旬の農産物・加工品を揃え「JA共済マルシェ」開催 「農福連携」応援商品も紹介 JA共済連2025年7月29日
-
作業時間4分の1に削減 高速作業機の三菱ディスクハローの第2弾発売 三菱マヒンドラ農機2025年7月29日
-
35年以上耐用 リサイクルで環境負荷低減 エネルギーコスト削減も AGCグリーンテック「エフクリーン」2025年7月29日
-
農業女子向け農機展示会ツアーを青森で開催 「さなえ倶楽部」がメンテナンス講習も実施 井関農機2025年7月29日
-
高知県産ゆず使用「とろける食感 ぎゅっとゆず」29日から発売 ファミリーマート2025年7月29日
-
ふるさとチョイス「新米特集ページ」公開 地域の農業を食べて応援2025年7月29日
-
北陸3県の地酒40銘柄が一堂に「北陸3県夏酒祭り」が大阪で初開催2025年7月29日
-
物流もITも科学実験も 子ども向け特別企画8月に開催 パルシステム2025年7月29日
-
被爆・戦後80年 広島と長崎で深める「平和」への思いに参加 パルシステム東京2025年7月29日
-
豆苗といっしょに成長!「豆苗の自由研究コンテスト」初開催 村上農園2025年7月29日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月29日
-
知って得する「食の安全と農林水産物生産の魅力」リスクコミュニケーション開催 京都府2025年7月29日
-
商品の安全性を届ける品質保証レポート 2024年度報告公開 パルシステム連合会2025年7月29日