2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250501 ミギワ20 SP
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

被爆・戦後80年 広島と長崎で深める「平和」への思いに参加 パルシステム東京2025年7月29日

一覧へ

生活協同組合パルシステム東京は8月、原爆が投下された広島県と長崎県で、被爆の実相に触れ平和の大切さを考えるツアーを開催。原爆投下日にはそれぞれの地で式典に参加し、再び核兵器が使用されることのない世界を祈る。

広島でのピースアクション(昨年度)広島でのピースアクション(昨年度)

同ツアーでは原爆投下の日に合わせ、広島は8月4日から6日まで、長崎は8日から10日まで両県を訪問。両ツアーともに、原爆投下後の市街地の惨状を伝える資料館の見学など、日本生活協同組合連合会が主催する平和活動「ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ」のプログラムに参加する。

長崎でのピースアクション(昨年度)長崎でのピースアクション(昨年度)

広島と長崎の会場で開催する「虹のひろば」には、パルシステムグループを含む全国生協から参加者が集う。被爆地の若者や子どもたちが平和への願いを込め演じるパフォーマンスや、被爆者や家族の戦後を含めた体験の証言、次世代を担う若者たちの平和活動などの報告を聞き、それぞれの地域に持ち帰る。

両県で開かれる式典は、抽選に当選した参加者が出席。各国の代表や被爆者、遺族たちとともに犠牲者を追悼し、二度と悲劇を繰り返さないよう平和への誓いを新たにする。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

250728_協同組合講座_sp

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る