2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

JA全農あおもり、外川農機と三者連携 AI自走ロボットの実証・販売強化へ 輝翠2025年11月10日

一覧へ

輝翠は、同社が開発したオフロード型自律走行AIロボット 「Adam(アダム)」 の青森県内における更なる普及・販売体制の強化に向けて、JA全農あおもり、外川農機商会との三者連携覚書を締結した。

三者連携覚書を締結したJA全農あおもり 購買部農機農業資材課の大柴文孝課長(左)、輝翠のブルーム・タミル代表(中央)、外川農機の外川輝和会長三者連携覚書を締結したJA全農あおもり 購買部農機農業資材課の大柴文孝課長(左)、
輝翠のブルーム・タミル代表(中央)、外川農機の外川輝和会長

JA全農あおもりが推進する、りんごの「高密植わい化栽培」により、青森県内では樹木の高さや樹間が計画的に整えられた園地が増加。これにより園内の通路が確保されやすく、自律走行ロボットの導入に適した環境が整いつつある。

三者の実証実験では、労働力不足の解消に向けた環境整備を重点施策の一つに掲げるJA全農あおもりが、県内におけるAdamの実証および普及活動における現場調整を担う。さらに、津軽地域で80年以上にわたり農機の販売・修理を手がけてきた外川農機が、販売およびアフターサポートを担当する。

高密植わい化栽培によるりんご園地での実証高密植わい化栽培によるりんご園地での実証

輝翠は三者の協力体制により、青森県内でのAdam普及を進め、農業分野における生産性向上・省力化を支援。全国一のりんご生産地である青森県から日本の農業の発展およびスマート農業技術の普及に貢献する。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る