米の「民間輸入」急拡大 兼松は1万トン 仕向け先は外食から小売まで2025年2月18日
兼松は12月までに米を1万トン、輸入する見込みであると明らかにした。商社、米卸などが米を民間輸入する動きが広がっている。
米は、ミニマムアクセス(MA)制度にもとづき政府が77万トン国家貿易で輸入し、うち10万トンがSBS入札で主食用に販売される。2024年度の入札では全量、落札された。1キロ上限292円のマークアップ(輸入差益、事実上の関税)を上乗せして、政府が商社、米卸などに売り渡す。
民間輸入はその枠外で、1キロ341円の関税を払えば誰でも輸入できる。米卸によると、カリフォルニア産のカルローズは関税を乗せても精米1キロ当たり500円程度で、関税を払ってもキロ800円近い国産銘柄米より割安感が出ていた。
取材に対し兼松は「売り先は外食チェーンから小売まである。2月14日の『21万トン放出』の影響はまだわからないが、農水省が備蓄米放出の新基準を公表した後も需要が下がる動きはなかった」とする。国産米の需要が食われる懸念については、「当社の主目的は安定供給で、需要に応じて輸入米も扱っている。米価高騰は消費減退を招く恐れもあると言われるが、輸入米が入ることで価格が安定すれば消費減退を防ぐ効果もあるのではないか」としている。複数の大手牛丼チェーンは、すでに輸入米を使っている。
民間輸入はこれまで23年度が368トン、24年度は12月末時点で468トンにとどまってきたが、24年度末から25年にかけて桁違いに拡大しようとしている。より安価な輸入米が出回ることで「米離れ」が防げる反面、外食産業などで輸入米利用が定着すれば、その分、国産米需要が削がれる懸念は拭えない。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日