衆院農水委での質疑から④備蓄米は広く行き渡るのか 前原誠司・日本維新の会共同代表2025年5月30日
5月28日、衆議院農林水産委員会で小泉進次郎農相の所信に対する質疑が行われた。日本維新の会の前原誠司共同代表は、備蓄米の転売リスクや病院等への優先的交付、米価の今後などを質した。
「備蓄米は全国民に行き渡るのか」と小泉農相に問う前原誠司・日本維新の会共同代表
「小泉農相が抜本的に江藤前大臣のやり方を見直し、新たなやり方にチャレンジしているのは素晴らしいと思う」と述べ、前大臣時代のやり方のどこに問題があったかをめぐって質問。小泉農相が、江藤前農相の判断とそれを変更した経過を説明した。
転売リスクと防止策
その後前原共同代表は、「備蓄米は全国民に行き渡るのか。一部の人にいき、転売に回って高値をつけ、歪んだ形で市場に回る。こういう危険があるのではないか」と質問。小泉農相は「『転売をしないように』という条件を付した上での売り渡しにしたい」と答えた。
給食、病院、子ども食堂等に優先交付を
前原共同代表はさらに「全国民に行き渡るか。また、随意契約で安値で出すなら、学校給食とか病院、介護施設、子ども食堂といった配慮されるべきところに優先して渡すべきではないか」と質した。
小泉農相は、広く行き渡らせる策については「北海道から沖縄まで、同時同量で行き渡るということはないと思う。今回スピードを重視している。次の随意契約では町のお米屋さん、中小スーパーさんを対象に随意契約をすることで、できる限り多くの方に提供できる態勢を整えていきたい」と説明。配慮すべき先への交付については「学校給食への配慮は、今までの随意契約でも通知も含め記載している。フードバンクなどへの無償交付も行っている。ただ無償交付ができる範囲は法律上限定されている」と答えた。
米価は一元化していくか
「価格を下げるために放出するわけだが、米価は下がった形で一元化するのか」という前原共同代表の質問には、小泉農相は「ブランド米と古米、古古米、古古古米は、同じ価値があるものではないので、別の物を世の中に出している。ただ、なかったものを放出し、安く買いたい方に選択肢を増やしていくことで、結果、あまりにも高止まりしている4200円という米価が落ち着いていく。そういうマーケットの状況を作りたい」と説明した。
重要な記事
最新の記事
-
国内初 畜産分野のカーボンクレジット発行 JA鹿児島県経済連とEARTHSTORY2025年7月16日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 岩手県2025年7月16日
-
【注意報】りんごに褐斑病 県中南部で多発のおそれ 岩手県2025年7月16日
-
人工衛星データで水稲収穫量予測 農水省が実証研究で事業者募集2025年7月16日
-
持続的な食料システム普及に貢献する産品を表彰「FOOD SHIFT セレクション」募集開始 農水省2025年7月16日
-
全農オフィシャルアンバサダー石川佳純さんに県産農畜産物を贈呈 JA全農いわて2025年7月16日
-
「夏休み親子で体感!みやぎ お米の学校 バスツアー」参加者を募集 JA全農みやぎが協賛2025年7月16日
-
令和7年産シャインマスカット・ピオーネ旬入り宣言式 生育遅れも品質は良好 JA全農おおいた2025年7月16日
-
2025いわて純情むすめ認定式を開催 JA全農いわて2025年7月16日
-
九州の主産地から出荷 みずみずしく柔らかい「夏のアスパラガスフェア」開催 JA全農2025年7月16日
-
桃の名産地・韮崎市新府で出荷開始「はね桃」に大行列 JA梨北2025年7月16日
-
茨城県産「冷凍焼き芋」特価のキャンペーン実施中 JAタウン2025年7月16日
-
愛知県警察と「金融犯罪に係る情報提供に関する協定」締結 JA愛知信連2025年7月16日
-
イネの種子伝染性細菌病を微生物の力で防除 農研機構2025年7月16日
-
「促成栽培トマトにおける天敵タバコカスミカメ利用」SOP公開 農研機構2025年7月16日
-
徳島県すだち・ゆこう消費推進協議会が令和7年度総会を開催 CM放送、SNS積極活用、販促PRなど実施2025年7月16日
-
子ども向け農業教育イベント「学びのフェス2025夏」に出展 クミアイ化学工業2025年7月16日
-
海外輸出対応農薬管理ができる特別栽培機能を無償提供開始 Agrihub2025年7月16日
-
CO・OP共済 お誕生前申し込み「日本子育て支援大賞2025」受賞2025年7月16日
-
「ふくしま復興応援募金」2464万3694円を福島県へ贈呈 コープデリ2025年7月16日