衆院農水委での質疑から① 「米価下げる」それが政治が出すべきメッセージか 鈴木貴子議員(自民)2025年5月30日
5月28日、衆議院農林水産委員会で小泉進次郎農相の所信に対する質疑が行われた。自民党の鈴木貴子議員は「米価引き下げ一辺倒」に疑問を呈し、農家の努力が報われない構造にこそメスを、と迫った。
「今の石破政権に、目先の対応はあっても中長期的な食料安全保障に対しての信念がない」
と指摘する鈴木貴子衆議院議員(自民党)
米農家が報われない構造にこそメスを
鈴木議員は、「適正価格で報われる生産者、生産現場と消費者双方の理解の確立が食料安全保障の土台である」との考えを示した上で、「約半分を占める5ヘクタール未満の米農家の所得は近年マイナスで、(米が)赤字で生産されている。地域の担い手とされる10~15ヘクタールの農家でさえ、平均所得は250万円に満たない年すらある。『努力が報われていない』、この構造にこそ小泉大臣にメスを入れていただきたい。米農家は20年前から6割減っている」という深刻な現状に言及。「改めて問うが、米の適正価格については何とお考えか」と質した。
小泉農相は「生産者の思いと消費者の立場とが一致するところを納得価格というか、そのことを見いだすことが重要と思っている。ただ今は米が高すぎる。2~2.5倍は急激に上がりすぎており、米離れを防ぐには熱すぎる米マーケットに水を差さなければならない」と答えた。
食料安全保障への信念あるか
鈴木議員は「小泉大臣というか石破政権は『米の価格を下げる』というメッセージを出している。私は、政治が出すメッセージはそれではないと考える。価格に対して政治がそこまで言う必要があったのか。『まず安定供給なんだ』と打ち出していただきたい。でなければ、今の石破政権に私は、目先の対応はあっても中長期的な食料安全保障に対しての信念がないと、非常に残念に思っている」と問うた。
小泉農相は「生産者、消費者に加え、いまマーケットと向き合っている」とし、「こちらが断固たる決意で安定した価格に落ち着かせていくということも兼ね備えたメッセージを発信しなければ今の局面は変えられないという判断もあって、こういった説明をしている」と返した。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(157)-改正食料・農業・農村基本法(43)-2025年8月30日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(74)【防除学習帖】第313回2025年8月30日
-
農薬の正しい使い方(47)【今さら聞けない営農情報】第313回2025年8月30日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(1)2025年8月29日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(2)2025年8月29日
-
計画荷受けと適正人員配置を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大林茂松会長2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日
-
【注意報】ピーマンに斑点病 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウの誘殺数が急増 早期防除の徹底を 福島県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 長野県2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 栃木県2025年8月29日
-
米価下落時 備蓄米買い入れ 機動的に JA全中が要請2025年8月29日
-
概算金なぜ上がる 7月末に状況一変 不透明感、農水省にも問題2025年8月29日
-
米流通対策官を設置 来年度要求 農水省2025年8月29日
-
(450)冷蔵庫の先にある発電所【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月29日
-
シャリシャリ食感とあふれ出す甘さ 鳥取県産梨「新甘泉フェア」29日から JA全農2025年8月29日
-
JA全農Aコープ 短期出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」導入2025年8月29日
-
資材店舗ディスプレイコンテスト開催 最優秀賞はJA阿蘇小国郷中央支所 JA熊本経済連2025年8月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」おかやま和牛肉など約230商品が特別価格 JAタウン2025年8月29日
-
最新食品研究成果を一挙に「農研機構 食品研究成果展示会2025」開催2025年8月29日