衆院農水委での質疑から③「米増産と所得補償」こそ市場へのメッセージ 玉木雄一郎・国民民主党代表2025年5月30日
5月28日、衆議院農林水産委員会で小泉進次郎農相の所信に対する質疑が行われた。国民民主党の玉木雄一郎代表は、米を増産に転じる際の課題として所得補償を提起。小泉農相は「すべて(議論の)テーブルに乗せた上で(解を)見出していかなければ」と答えた。
「国は価格政策から手を引き所得補償に切り替えるべき」と説く玉木雄一郎・国民民主党代表
米の適正価格はいくらか
玉木代表が「石破総理は3000円台と言ったが、農林水産大臣としてトータルとしての米の値段をどれくらいにもっていくつもりで取り組んでいるか。適正価格との関係でも教えてほしい」と問うと、小泉農相が正面から答えず「一番いいのは4000円であっても消費者のみなさんが不安なく買えるような日本経済を作っていくこと」と述べた。
玉木代表は「大臣も3000円台というのは(首相と)同じ考えか。主食用米は5キロ2000円台だとさすがにまずいと思うか」と更に問うた。小泉農相は「2000円ではやっていけないというのが生産者の思いであると思う。それを理解しつつも、(2倍に上がった米価を)1回落ち着かせていくことによって、本来あるべき、農家の努力が報われる価格はどこなのかということを、消費者も含めて一緒にご理解いただく契機にしなければいけない」とした。
米政策転換の決意、首相と共有
玉木代表は「減反はやめたが主食用米の生産を絞っていく政策を続けたことが、米の不足、米の高止まりの遠因になっている」と問題提起し、「国が価格政策からは手を引き、値段の低下に対しては直接所得を補償していく(べきではないか)。国がプライスに関与してんやわんやになっていること自体、資本主義じゃない」と意見を述べた。
小泉農相は「(小泉氏が自民党農林部会長だった)当時思っていたができなかったという想いを抱えながら農政に向き合っているのは私だけでなく、石破総理が非常に強い思いを持っている。今玉木代表が話したような思いを当時から方向性として持ち続け、農相をされた。今回、石破総理がこれからの農政を変えていきたいという中で、私は任命を受けた。総理ともよく話しながら令和9年にむけて米政策を変えていく」と決意を表明した。
基本計画でも「米増産」の方向性
玉木代表は「2027(令和9)年度からと言わず前倒しして、『今こそ米政策の抜本改革』をいうことがマーケットに対してメッセージとなる。石破総理は『増産』と初めて言った。増産と所得補償、同時にメッセージを出すことが米高騰に対しての解決策になる」と求めると、小泉農相は「(基本計画の)KPIでも(米の生産目標は)800万トン台で出しているので、今よりも増やしていく方向性だ。ではどう支えるか、セーフティネットが問題になる。収入保険、ならしをどう考えるか。直接支払い、別の支え方、これをすべて(議論の)テーブルに乗せた上で(解を)見出していかなければならない」と答えた。
多くの野党が共通して求める農家への所得補償が、「熟議の国会」で農政議論のテーブルに載ろうとしている。
重要な記事
最新の記事
-
国内初 畜産分野のカーボンクレジット発行 JA鹿児島県経済連とEARTHSTORY2025年7月16日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 岩手県2025年7月16日
-
【注意報】りんごに褐斑病 県中南部で多発のおそれ 岩手県2025年7月16日
-
人工衛星データで水稲収穫量予測 農水省が実証研究で事業者募集2025年7月16日
-
持続的な食料システム普及に貢献する産品を表彰「FOOD SHIFT セレクション」募集開始 農水省2025年7月16日
-
全農オフィシャルアンバサダー石川佳純さんに県産農畜産物を贈呈 JA全農いわて2025年7月16日
-
「夏休み親子で体感!みやぎ お米の学校 バスツアー」参加者を募集 JA全農みやぎが協賛2025年7月16日
-
令和7年産シャインマスカット・ピオーネ旬入り宣言式 生育遅れも品質は良好 JA全農おおいた2025年7月16日
-
2025いわて純情むすめ認定式を開催 JA全農いわて2025年7月16日
-
九州の主産地から出荷 みずみずしく柔らかい「夏のアスパラガスフェア」開催 JA全農2025年7月16日
-
桃の名産地・韮崎市新府で出荷開始「はね桃」に大行列 JA梨北2025年7月16日
-
茨城県産「冷凍焼き芋」特価のキャンペーン実施中 JAタウン2025年7月16日
-
愛知県警察と「金融犯罪に係る情報提供に関する協定」締結 JA愛知信連2025年7月16日
-
イネの種子伝染性細菌病を微生物の力で防除 農研機構2025年7月16日
-
「促成栽培トマトにおける天敵タバコカスミカメ利用」SOP公開 農研機構2025年7月16日
-
徳島県すだち・ゆこう消費推進協議会が令和7年度総会を開催 CM放送、SNS積極活用、販促PRなど実施2025年7月16日
-
子ども向け農業教育イベント「学びのフェス2025夏」に出展 クミアイ化学工業2025年7月16日
-
海外輸出対応農薬管理ができる特別栽培機能を無償提供開始 Agrihub2025年7月16日
-
CO・OP共済 お誕生前申し込み「日本子育て支援大賞2025」受賞2025年7月16日
-
「ふくしま復興応援募金」2464万3694円を福島県へ贈呈 コープデリ2025年7月16日