人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

生産量目安 40道県で設定-JAグループ2017年4月17日

一覧へ

30年産対策

 30年産からの米の生産調整の見直しに向けて、JAグループは行政とも連携し、都道府県・地域段階の農業再生協議会(再生協)を中心に対応策について積極的に検討に参加している。このほどJA全中は各県の取り組み状況をまとめた。

米 JA全中の聞き取りによると、東京・大阪・沖縄を除く44道府県のうち、30年産以降、これまでの生産数量目標に代わる「生産量の目安」を設定する方針と回答したのは40道県となっている()。

表

 また、県段階から地域段階(市町村の農業再生協議会)に生産量の目安についての情報提供を行うのは36道県となっている。4県は県段階から地域段階への情報提供を行わず、各地域段階が自主的に目安を設定する方針だ。
 さらに地域段階から生産者別へ情報提供するかどうかについては、16県が情報提供するとしており、「地域段階の判断」としているのが18県だった。
 30年産以降の特徴的な取り組みは、▽主食用米以外も含めた水稲全体の生産目安の設定、▽集荷業者などの販売計画の積み上げで生産の目安を設定するとともに、現行の算定方法による「参考値」を地域へ情報提供、▽30年産以降の生産の目安の設定等について掲載したパンフレットを生産者に配布、▽都道府県段階から地域段階に対し、市町別の生産数量目標の将来予測や転作作物の需要予測の情報提供、などがある。
 JAグループはさらに需要に応じた生産に向けた取り組みと環境整備を進めると同時に、30年度予算へ必要な対策を反映させるため、4~5月中旬を目途に意見募集する。
 30年度予算においては29年度で廃止される10a7500円の米の直接支払交付金の財源活用方法など、水田農業政策の確立が最重要課題となる。
 意見募集をふまえて6月上旬の全中理事会で「平成30年度水田農業関連対策に関する基本的考え方(仮称)」を決定し、夏の概算要求に向けて政府・与党に必要な働きかけを行う。自民党は5月に公表される地域別の作付意向の内容をふまえ、6月から本格的な議論を実施する予定となっている。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る