「サステイナブル フェス!2022」4月4日から開始 生活クラブ2022年3月18日
生活クラブ事業連合生活協同組合連合会は4月4日~8月31日の5か月間に渡り、"サステイナブルな暮らし"のヒントを楽しく体感して学び発信する「サステイナブル フェス!2022」を開催する。
クリーンアップ大作戦
生活クラブは、「サステイナブルなひと、生活クラブ」をスローガンに掲げ、生産者と組合員が一緒になって食の国内自給を追求した食材の開発・共同購入や、食材の容器にリユースびんを使ってゴミを出さない暮らしをすすめること、再生可能エネルギーの電気を広げることなど、毎日の暮らしがサステイナブルになる仕組みを作ってきた。
「サステイナブル フェス!」は、こうした活動の輪を生活クラブの組合員と、そうでない人にも広げるために展開する参加型イベント。21の都道府県に展開する生活クラブ全体で、「サステイナブルな暮らし」のための身近なヒントを楽しみながら見つけられる。3年目の今年は、オンラインとリアルの両軸で様々なイベントを展開する。
YouTube 番組 「サステイナブルCLUB」
◎主なイベント・コンテンツ
■キックオフイベント
育休応援!パパと一緒につくるサステイナブルキッチン
開催日:4月2日11:00~
場所:生活クラブ館(東京都世田谷区宮坂3-13-13)
親子が食を通じて"サステイナブルな暮らし"を体験。生活クラブのミールキット「ビオサポ食材セット」の調理・試食から、環境にやさしい石けんを使用した皿洗いまでを体験し、その後、座学を通じて「サステイナブルな暮らし」についての理解を深める。
■ひまわりプロジェクト
福島県を拠点に、障がいを持つ人、持たない人がともに生きるまちづくりをめざしさまざまな活動を行なっているNPO法人シャロームが主催する「ひまわりプロジェクト」に参加。生活クラブ42万人の組合員からひまわりの栽培の協力者を募り、ひまわりを育て、収穫した種を福島へ送る。それをシャロームで障がいのある人たちとともにひまわり油・ひまわりせんべいなどに加工・販売し、地域の復興支援に役立てる。
<地域イベント>
■クリーンアップ大作戦
川辺や海岸、または身近な場所のゴミ拾いを体験し、どんなものが捨てられているかを調べる。また紙芝居でプラスチックごみの問題などを学びながら、少しでもゴミを減らす方法や、サステイナブルに暮らす工夫を一緒に考える。
■創作昆虫ムシボット(協力:有限会社ザリガニワークス)
木製のベースキットに好きな素材を組み合わせて、自分だけの新種の昆虫がつくれる親子で参加可能なワークショップ。拾った葉っぱや木はもちろん、家に眠っている端材やプラスチックごみを使ってオリジナルの昆虫をつくれる。つくった昆虫に名前をつけたり、昆虫どうしで戦ったり、新しい遊びが広がる。
<オンラインコンテンツ>
YouTube 「サステイナブル フェス!」公式チャンネルで、以下のコンテンツのアップを予定。
■YouTube 番組 「サステイナブルCLUB」
サステイナブルな暮らしのヒントを学びながら、日々の暮らしのことを、みんなで考えるYouTube番組。放課後のクラブ活動のように、ちょこっと真面目に、だけど気軽に楽しめるオリジナルムービーで、今年は身近な「エコ」や「エネルギー」をテーマにしたムービーを投稿予定。
■映像で見る全国のサステイナブル フェス!イベント
全国各地の生活クラブで行なわれたイベントの模様を短い動画にしてアップ。サステイナブルを切り口とした幅広いテーマでのイベントを紹介し、サステイナブルな暮らしのヒントを楽しくシェアする。
■【Instagram】「サステイナブルな暮らしのヒント」の投稿募集
昨年4643件の投稿があったハッシュタグキャンペーンを今年も実施。体験イベントの感想、毎日の暮らしで取り入れている環境や社会、人にやさしい「サステイナブル」な行動に「#サステイナブルフェス」のハッシュタグを付けていただく形で投稿を募集する。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲にイネカメムシ 県南部で多発のおそれ 栃木県2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【公明党】米政策が農政の柱 谷合正明参議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【日本維新の会】農業者への直接支払い実現を 池畑浩太朗衆議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【国民民主党】食料安全保障基礎支払いの創設めざす 舟山康江参議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【社民党】ミサイルよりコメを! 福島みずほ党首(参議院議員)2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【参政党】10年以内に自給率を倍増 神谷宗幣代表(参議院議員)2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】地域ブランドつなぐ 営農経済部門・福岡県・にじ農協組合長 右田英訓氏2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】「不易流行」で農支援 営農経済部門・熊本県・球磨地域農協組合長 福田勝徳氏2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】人とのつながり糧に 営農経済部門・長野県・グリーン長野農協元組合長 竹内守雄氏2025年7月9日
-
「不幸の書簡」とストックホルム症候群【小松泰信・地方の眼力】2025年7月9日
-
【アンパンマンはなぜ生まれたか】 ノンフィクション作家・梯久美子さん 第46回農協人文化賞特別講演2025年7月9日
-
7月21日、広島でトラクターデモ 令和の百姓一揆 欧米並みの所得補償求め2025年7月9日
-
【人事異動】農水省(7月10日付)2025年7月9日
-
【JA人事】JA上士幌町(北海道)高橋昭博組合長を再任(6月6日)2025年7月9日
-
【JA人事】JA筑前あさくら(福岡県)熊本廣文組合長を再任(6月26日)2025年7月9日
-
【JA人事】JAグリーン近江(滋賀県)大林茂松組合長を再任(6月21日)2025年7月9日
-
【JA人事】JA新得町(北海道) 組合長に太田眞弘氏を再任2025年7月9日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鳴戸部屋で兵庫の食材使用「ちゃんこ」を堪能 JAタウン2025年7月9日
-
健診施設機能評価認定更新 JA熊本厚生連2025年7月9日
-
JA鹿本のグリーンハウスミカン出荷順調 7月中下旬ピーク、総量130トン見込み2025年7月9日