人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

産地交流年間4.2万人 地域・行政と連携で産地と多様なふれあいを実現 パルシステム2024年4月11日

一覧へ

パルシステムグループは、2023年度に開催した産直交流企画への参加者が、4万2339人となった。オンライン交流の導入などにより、コロナ禍前の2018年度の2万1198人から倍増。産直品の生産地を訪問し植え付けや収穫などを体験する従来の企画に加え、海外や防疫上の理由で見学が難しいエリアからの中継など、オンラインならではの企画も始まったことで参加の機会が増えた。

2023年12月開催の「小田原オーガニックフェスタ」2023年12月開催の「小田原オーガニックフェスタ」

パルシステムは、生産者と消費者がお互いの理解を深めることを目的に、40年以上にわたり年産地との交流企画を開催。利用者が産地を訪問する農作業体験や、産地から生産者を招いた料理講習会などを開き、コロナ禍前の2018年に参加者が2万人を突破した。

2020年初頭に始まったコロナ禍以降は、移動制限からお互いの地域を訪問できない期間が続いたが、オンラインツールなどを活用し、バナナやキウイなど海外の産地や防疫上の理由でこれまで直接の訪問が難しかった畜産産地などとも中継を結び、交流を深めてきた。

行動制限が解除された2023年度は、オンライン企画を引き続き実施しながら利用者が直接訪問する企画も再開し、計310のイベントを開催。なかでも小田原市と地域生産者団体が構成する「小田原ゆうきの里づくり協議会」との共催で全国有機生産者を招き12月に開催した「小田原オーガニックフェスタ」には、パルシステム利用者や地域市民2万5000人が来場し、生産者との交流や買い物を楽しんだ。

2023年度パルシステム群馬開催の農業体験イベント2023年度パルシステム群馬開催の農業体験イベント

パルシステムが産直提携を結ぶ401か所の産地では、環境保全や資源循環をめざした農法で利用者に届ける農産物を生産している。第一次産業の発展は、産地の人たちや経済、地域社会の活性化につながる。パルシステムは利用者と、各生産地域が直面する担い手不足や厳しさを増す生産環境など背景も理解しながら、持続可能な生産を消費の力で応援している。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る