人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

28年産主食用米 生産調整達成の見込み2016年8月1日

一覧へ

 森山農相は7月29日に会見で、28年産主食用米の生産量が国が示した生産数量目標よりもさらに少ない自主的取組参考値を達成する可能性があることを明らかにした。昨年産に引き続き主食用米から飼料用米などへの作付け転換が進んでいると見られ、主食用米の需給改善と適正な米価への回復が期待される。

 関係者からの聞き取りによれば28年産主食用作付け面積は生産数量目標743万tを面積換算した140万haを下回って、自主的取組参考値735万tを面積換算した139万haの見込みだという。
 森山農相は「やはり需要に応じた生産が大事。そのことが市場において米の価格が適正化されていくのだろうと思う」と話し「農家の現場の皆さんの御理解をいただいてこのような形になってきていることは大変ありがたい」と述べた。
 そのうえで飼料用米等の交付金など「ここの予算はしっかり確保していくことが大事だと改めて思っている」と強調した。 同日に開いた食料・農業・農村政策審議会食糧部会では27/28年(27年7月~28年6月)の主食用米の需要実績は、昨年11月時点での見通しを2万t上回る765万tとなったことが報告された。 農水省によると量販店など一般家庭用の売上げは減少傾向にあるが、業務用米は中・外食の割合が年々増加傾向にあるという。また、昨秋以降、26年産米の一部が売り急ぎ防止支援事業として値ごろ感のある米として供給されたことなどから消費量は堅調に推移。この結果、全体としての需要減少量は当初見込みよりも少なくなったという。 需要実績が2万t増えたことから6月末の民間在庫量は▲2万t減の205万tとなった。
 この民間在庫量に28年産米の生産量が自主的取組参考値の735万tとなれば供給量は940万t。28/29年(28年7月~29年6月)の需要見通しは761万tとなっていることから、29年6月末の民間在庫量は179万tと180万tを下回る見込みとなっている。ただ、今後の天候など生育状況に注視する必要がある。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る