CO2削減を農産物にラベル表示 本格運用 農水省2024年3月4日
農林水産省は3月1日から温室効果ガス削減などに取り組んだ農産物をラベル表示して消費者に伝える取り組みの本格運用を開始した。
農水省はみどり戦略に基づき、CO2排出量の削減の取り組みの「見える化」を推進しており、2022年度からは温室効果ガス削減への貢献を星の数で表示する等級ラベル表示の実証販売を行っている。小売店舗や外食店で実証販売に参加したのは22年度で733か所、106名・団体となっている。
最近ではワタミグループの全国230店の居酒屋でラベル表示をした有機さつまいもを使った新メニューの提供や、イトーヨーカドー堂の東京都内13店舗で実証販売が開始された。
対象品目は、米、トマト、キュウリ、ミニトマト、ナス、ホウレンソウ、白ネギ、タマネギ、白菜、バレイショ、カンショ、キャベツ、レタス、大根、ニンジン、アスパラガス、リンゴ、みかん、ぶどう、日本なし、もも、いちご、茶の23品目。
農水省は同日、農産物などにラベル表示を行うための基本的な考え方と環境負荷低減の取り組みの算定方式や手順などを整理した「農産物の環境負荷低減に関する評価・表示ガイドライン」を策定した。
代表的な温室効果ガスの低減技術には、品目共通の取り組みとし化学肥料・化学農薬使用量低減、バイオ炭の施用のほか、米では中干し期間の延長、秋耕の実施、施設野菜では加温用燃料の木質ペレットへの置き換え、露地野菜では堆肥、緑肥の施用など。
これらの取り組みによる生産者の削減努力を反映するため、生産者が個別に算定した温室効果ガス排出量を標準値(標準的な栽培方法を想定した場合の排出量)と比べて、削減への貢献率を計算し等級化する。
削減率5~10%未満は「★」、10~20%未満は「★★」、20%以上は「★★★」とする。
また、米については生物多様性保全の取り組みについても表示できることにした。
化学農薬・化学肥料の削減、不使用、ふゆみず田んぼ、中干しなど取り組みを点数で換算し、★1つから3つで「見える化」する。
農林水産省は環境負荷低減に取り組む生産者の数などは明らかにしていないが、実証試験に参加した生産者からは「これまで環境に配慮した生産を行ってきたので分かりやすく伝えることができて自信につながった」、「地域環境、地球環境を守っていることが定量的に販売者に伝わる。星を増やすにはどんな取り組みが必要かが分かった」「これまで見えなかった苦労が評価されてうれしい」などの声が上がっている。
販売・小売業者からは「ラベルを貼ってから売り上げが前年比113%になった」、「価格が1~2割高めでも環境にいいと分かると買ってもらえることがあった」、「同じ銘柄、値段の米で比較するとラベルがあるほうが徐々に売り上げが多くなった」などの声が寄せされている。
農水省は温室効果ガス削減は「生産者だけでなく食料システムの関係者全体で達成しなけばならない。ラベル表示された農産物を積極的に利用するなど消費者の行動変容が期待されている」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日
-
キウイブラザーズ新CM「ラクに栄養アゲリシャス」篇公開 ゼスプリ2025年4月30日
-
インドの綿農家と子どもたちを支援「PEACE BY PEACE COTTON PROJECT」に協賛 日本生協連2025年4月30日
-
「日本の米育ち 平田牧場 三元豚」料理家とのコラボレシピを発表 生活クラブ2025年4月30日
-
「子実トウモロコシ生産・利活用の手引き(都府県向け)第2版」公開 農研機構2025年4月30日
-
「金芽ロウカット玄米」類似品に注意を呼びかけ 東洋ライス2025年4月30日
-
令和7年春の叙勲 JA山口中央会元会長・金子光夫氏、JAからつ組合長・堤武彦氏らが受章2025年4月29日
-
【農協時論】農政の基本理念と政策へのJA対応 宮永均JAはだの組合長2025年4月28日