CO2削減を農産物にラベル表示 本格運用 農水省2024年3月4日
農林水産省は3月1日から温室効果ガス削減などに取り組んだ農産物をラベル表示して消費者に伝える取り組みの本格運用を開始した。
農水省はみどり戦略に基づき、CO2排出量の削減の取り組みの「見える化」を推進しており、2022年度からは温室効果ガス削減への貢献を星の数で表示する等級ラベル表示の実証販売を行っている。小売店舗や外食店で実証販売に参加したのは22年度で733か所、106名・団体となっている。
最近ではワタミグループの全国230店の居酒屋でラベル表示をした有機さつまいもを使った新メニューの提供や、イトーヨーカドー堂の東京都内13店舗で実証販売が開始された。
対象品目は、米、トマト、キュウリ、ミニトマト、ナス、ホウレンソウ、白ネギ、タマネギ、白菜、バレイショ、カンショ、キャベツ、レタス、大根、ニンジン、アスパラガス、リンゴ、みかん、ぶどう、日本なし、もも、いちご、茶の23品目。
農水省は同日、農産物などにラベル表示を行うための基本的な考え方と環境負荷低減の取り組みの算定方式や手順などを整理した「農産物の環境負荷低減に関する評価・表示ガイドライン」を策定した。
代表的な温室効果ガスの低減技術には、品目共通の取り組みとし化学肥料・化学農薬使用量低減、バイオ炭の施用のほか、米では中干し期間の延長、秋耕の実施、施設野菜では加温用燃料の木質ペレットへの置き換え、露地野菜では堆肥、緑肥の施用など。
これらの取り組みによる生産者の削減努力を反映するため、生産者が個別に算定した温室効果ガス排出量を標準値(標準的な栽培方法を想定した場合の排出量)と比べて、削減への貢献率を計算し等級化する。
削減率5~10%未満は「★」、10~20%未満は「★★」、20%以上は「★★★」とする。
また、米については生物多様性保全の取り組みについても表示できることにした。
化学農薬・化学肥料の削減、不使用、ふゆみず田んぼ、中干しなど取り組みを点数で換算し、★1つから3つで「見える化」する。
農林水産省は環境負荷低減に取り組む生産者の数などは明らかにしていないが、実証試験に参加した生産者からは「これまで環境に配慮した生産を行ってきたので分かりやすく伝えることができて自信につながった」、「地域環境、地球環境を守っていることが定量的に販売者に伝わる。星を増やすにはどんな取り組みが必要かが分かった」「これまで見えなかった苦労が評価されてうれしい」などの声が上がっている。
販売・小売業者からは「ラベルを貼ってから売り上げが前年比113%になった」、「価格が1~2割高めでも環境にいいと分かると買ってもらえることがあった」、「同じ銘柄、値段の米で比較するとラベルがあるほうが徐々に売り上げが多くなった」などの声が寄せされている。
農水省は温室効果ガス削減は「生産者だけでなく食料システムの関係者全体で達成しなけばならない。ラベル表示された農産物を積極的に利用するなど消費者の行動変容が期待されている」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
【米価高騰・今こそ果たす農協の役割】農協は農家のインフラ 急がれる「備蓄米買い上げ」 神明・藤尾益雄社長インタビュー(下)2025年10月23日
-
現場の心ふまえた行政を 鈴木農相が職員訓示2025年10月23日
-
全中会長選挙を実施 12月に新会長決定 JA全中2025年10月23日
-
花は見られて飽きられる【花づくりの現場から 宇田明】第71回2025年10月23日
-
続・戦前戦後の髪型と床屋・パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第361回2025年10月23日
-
「ゆるふわちゃんねる」登録者数100万人突破 JAタウンで記念BOXを限定販売 JA全農2025年10月23日
-
愛知県の新米「愛ひとつぶ」など約50商品「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年10月23日
-
人気アニメ『ゾンビランドサガ』とコラボ「佐賀牛焼肉食べ比べセット」販売開始 JAタウン2025年10月23日
-
佐賀県発の新品種ブランド米「ひなたまる」デビュー記念 試食販売実施 JAグループ佐賀2025年10月23日
-
AI収穫ロボットによる適用可能性を確認 北海道・JAきたそらちと実証実験 アグリスト2025年10月23日
-
西欧化で失われた日本人の感性や自然観とは? 第2回シンポジウム開催 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月23日
-
GREEN×EXPO 2027で全国「みどりの愛護」のつどいと全国都市緑化祭を開催 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月23日
-
食とエネルギーの自給率向上と循環型社会の実現に向けた連携協定を締結 パソナ、ヤンマー、Well-being in Nature2025年10月23日
-
栃木県「那須塩原牛乳」使用 3商品を栃木県内のセブン‐イレブンで発売2025年10月23日
-
都市農地活用支援センター 定期講演会2025「都市における農空間の創出」開催2025年10月23日
-
岩手県山田町「山田にぎわい市」26日に開催「新米」も数量限定で登場2025年10月23日
-
ニッテン×QuizKnock コラボ動画を公開 日本甜菜製糖2025年10月23日
-
北海道の農業法人25社以上が出展「農業法人と求職者のマッチングフェア」開催2025年10月23日
-
福岡市で「稲刈り体験」開催 グリーンコープ共同体2025年10月23日
-
被爆・戦後80年 土浦市で被爆ピアノの演奏と映画上映 パルシステム茨城 栃木2025年10月23日