富富富2万6800円、コシヒカリ2万6000円に 「精米5kg3000円台で買えるように」 全農とやま2025年8月20日
全農とやまは8月19日、2025年産米のJA(農協)概算金を決定し、県内JAに通知した。富富富は1等米60kg当たり2万6800円、コシヒカリは2万6000円(ともに税込み)で、前年当初と比べ1万円引き上げた(前年12月時点比では+5900円)。
全農とやまは、農水省が公表した2023年産米の生産コストをベースに直近の生産費変動を加え、営農継続が可能な生産者手取りを試算した。それに、需給動向が不透明なこと、精米5kgの小売価格がいくらなら消費者の理解が得られるかも考慮し、営農継続可能な生産者手取りが確保され、小売価格は精米5kg4000円を超えない価格を想定。主食うるち米のコシヒカリ、富富富、てんたかく、てんこもりは2万6000円とした。富富富は、流通基準を満たす米に60kg当たり800円を加算し、2万6800円とした。
富山県のJA(農協)概算金は、出来秋の作柄や需給動向等によって12月末までに追加払いする仮渡金とあわせて農協概算金としている。24年12月時点と比べると、富富富とコシヒカリは+5900円、てんたかく、てんこもり、その他は+6800円となる。
全農とやま米穀課では「主食用米の作付面積は全国的に増えたが水不足や病虫害もあり、2025年産の作柄がどうなるか不透明だ。消費者理解を考え、4000円を超えない価格になるよう考慮した。集荷競争は重要ポイントにしていない」と説明する。
重要な記事
最新の記事
-
耕地利用率90.4% 前年より0.6ポイント低下 2024年2025年10月8日
-
ジビエ利用量 過去2番目に多い2678t 農水省2025年10月8日
-
農業にひとり勝ちはない【小松泰信・地方の眼力】2025年10月8日
-
【訃報】熊谷健一氏が逝去 農協協会副会長2025年10月8日
-
「旬野菜プレゼントキャンペーン」第1弾ブロッコリー・カリフラワー 11月15日まで実施 にいがた園芸農産物宣伝会2025年10月8日
-
東京・有楽町駅前広場で「とやま米フェスタ」を開催 JA全農とやま2025年10月8日
-
ミニトマトの出荷始まる JAたまな管内で今季スタート2025年10月8日
-
4月リニューアルの「がん共済」の 新契約件数が15万件を突破 JA共済連2025年10月8日
-
橙肉色の焼酎原料用サツマイモ新品種「はなあかね」育成 農研機構2025年10月8日
-
機能性表示食品「ホクレン 北海道産こめ油」北海道深川市ふるさと納税で受付中2025年10月8日
-
「第7回九州沖縄経済圏スマートフードチェーンプロジェクト事業化戦略会議」開催 農研機構2025年10月8日
-
コロンビアに現地法人設立 10月より製品販売開始 丸山製作所2025年10月8日
-
北海道ぎょれん 飲食店向け業務用食材をECサイトで取扱い開始2025年10月8日
-
福井県あわら市 道の駅・蓮如の里あわらで「さつまいも収穫体験」開催2025年10月8日
-
栃木県真岡市「いちご王国」の未来を守るプロジェクトに挑戦中2025年10月8日
-
食欲の秋に新メニュー「千産千消フェア」千葉県のセブン‐イレブンで開催2025年10月8日
-
岡崎市と「包括連携協定」締結 店舗起点に「くみまち構想」実現へ カインズ2025年10月8日
-
JAおちいまばり、ジェイエイ越智今治と「災害協定」締結 愛媛県今治市2025年10月8日
-
地産全消「野菜生活100 有田みかんミックス」新発売 カゴメ2025年10月8日
-
地域農業の在り方と女性登用の意義「農業リーダーズサミット2025」開催2025年10月8日