【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動の消費者側の要因2025年8月22日
コメ騒動を深刻化した一つの要因は消費者側にある。国民の所得低下だ。実は、国連の「飢餓地図」を見ると、日本はピンク色になっており、アフリカ諸国などとともに、世界で最も栄養不足人口が多い国に分類されている。日本が先進国だと思っているのは日本人くらいだ、とさえ漏れ聞こえてくる。「日本が飢餓に陥る」のではなく、「日本はすでに飢餓国」なのだ。
このことが、今回のコメ騒動にも大きく影響した。農家にとって30年前の米価に戻ったということは消費者にとっても同じだ。実は、1990年の東京都区部の5kgのコメの小売価格は4,933円だった。1995年前後は5~6,000円だ。今回、急に2倍になったことが負担感を大きくしたのも確かだが、消費者の負担感が大きい根本的な原因は、消費者が貧しくさせられてしまったということだ。
30年間で国民所得の中央値は約150万円も低下している。これが、5kg2,000円のコメに何百人も並ぶことにつながった。農家だけが苦しくなったのではない。国民全体がむしり取られて、疲弊させられ、一部の人々の利益だけが拡大している。この日本経済社会の根本的病巣を治療しないといけないのだ。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】早植え、普通期水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 熊本県2025年8月22日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動の消費者側の要因2025年8月22日
-
(449)フードセキュリティの盲点:食卓を握る冷蔵・冷凍技術【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月22日
-
「福岡県産ぶなしめじ・えのきフェア」25日から開催 JA全農2025年8月22日
-
「AMAZING COFFEE」とコラボ みのるダイニング札幌で限定アイテム販売 JA全農2025年8月22日
-
なめらかな食感と濃厚な味わいのイチジク「博多とよみつひめフェア」開催 JA全農2025年8月22日
-
JA兵庫南特産「志方いちじく」予約販売開始 先着20人限定で300円OFF2025年8月22日
-
銘柄米の表示管理・偽装対策のDNA検査 新たに15品種を追加 ビジョンバイオ2025年8月22日
-
エコ農産物のPR販売拠点 今秋、都心にオープン 東京都2025年8月22日
-
2025年度研修No.5「間違いだらけの環境制御」開催 千葉大学植物工場研究会2025年8月22日
-
純利益8.15%減 全国13労働金庫の2024年度決算 ろうきん2025年8月22日
-
アフリカの農業振興と農村開発へ NECと国際農業開発基金がパートナーシップ開始2025年8月22日
-
クボタと三井住友銀行、アフリカ農機販売で業務提携 食料問題解決へファイナンス支援2025年8月22日
-
福島県産南郷トマト使用「モスの産直野菜フェスタ」山形県で開催 モスバーガー2025年8月22日
-
農業従事者向け熱中症対策「TwooCa Ring」試験的利用を開始 アグリトリオ2025年8月22日
-
二ホンウナギをモニタリング ラムサール湿地で知る生物多様性 パルシステム茨城 栃木2025年8月22日
-
地産全消「野菜生活100 本日の逸品 北海道富良野メロンミックス」新発売 カゴメ2025年8月22日
-
宅配は前年割れも、店舗と総供給高は前年超え 7月度供給高速報 日本生協連2025年8月22日
-
協同組合が連携 連続シンポジウム第6回「子ども・若者と協同組合」開催2025年8月22日
-
夏休みの締めに子どもの遊び場「おやこフェス」開催 パルシステム群馬2025年8月22日